カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
ところざわほっとメールにご登録ください!
所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。
▼登録方法
パソコン・スマートフォンの登録ページへ
※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。
▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート
・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
2025-05-01 16:30 UP!
「生涯学習をすすめる所沢市民会議」が主催する第8期語り部養成講座「ところ学」の受講生を募集します。
所沢の自然、歴史、文化を学び、興味をもった話題を「語り」として創作し、人々に伝える「語り部」を養成する講座です。
■日時 6月7日〜令和8年3月7日 原則第1・第3土曜 午後2時〜(全16回)
■場所 生涯学習推進センター他
■定員 10人(応募多数抽選)
■費用 3,000円
■申込 ハガキまたはメールで〔講座名・氏名・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス〕を明記して、生涯学習をすすめる所沢市民会議(〒359-0042 並木6-4-1 生涯学習推進センター内)宛て送付
■メールアドレス b29910303@city.tokorozawa.lg.jp
■締切 5月10日(土)
詳細は各まちづくりセンター他で配布のチラシ参照、または下記ホームページをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14639
■問い合わせ先
教育総務部社会教育課生涯学習推進センター:04—2991-0303
所沢の自然、歴史、文化を学び、興味をもった話題を「語り」として創作し、人々に伝える「語り部」を養成する講座です。
■日時 6月7日〜令和8年3月7日 原則第1・第3土曜 午後2時〜(全16回)
■場所 生涯学習推進センター他
■定員 10人(応募多数抽選)
■費用 3,000円
■申込 ハガキまたはメールで〔講座名・氏名・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス〕を明記して、生涯学習をすすめる所沢市民会議(〒359-0042 並木6-4-1 生涯学習推進センター内)宛て送付
■メールアドレス b29910303@city.tokorozawa.lg.jp
■締切 5月10日(土)
詳細は各まちづくりセンター他で配布のチラシ参照、または下記ホームページをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14639
■問い合わせ先
教育総務部社会教育課生涯学習推進センター:04—2991-0303
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
2025-05-01 15:01 UP!
※掲載情報は4月21日時点のものです。内容変更の場合がありますので、ホームページやところざわほっとメール、各問い合わせ先などで最新の情報をご確認ください。
■特集:所沢のみどりとグルメを巡る旅
大型連休に何をしようか迷っている方必見!市内の自然とグルメを満喫できる、おさんぽコースを所沢市観光大使の坂巻有紗さんと共にご紹介します。
■今月のプレゼントクイズ
利き酒が楽しめるイベント入場券(2,200円相当×10人)
詳細は広報ところざわ5月号をご覧ください
http://tokorozawa.rlibrary.jp/
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
■特集:所沢のみどりとグルメを巡る旅
大型連休に何をしようか迷っている方必見!市内の自然とグルメを満喫できる、おさんぽコースを所沢市観光大使の坂巻有紗さんと共にご紹介します。
■今月のプレゼントクイズ
利き酒が楽しめるイベント入場券(2,200円相当×10人)
詳細は広報ところざわ5月号をご覧ください
http://tokorozawa.rlibrary.jp/
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2025-05-01 12:01 UP!
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。
同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案内します。ぜひご覧ください。
動画につきましては、所沢市HP内のリンク先からアクセスしてください。
■所沢市HPへのリンク
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14627
■セミナー名及び講師
「摂食障害を知る」
跡見学園女子大学 心理学部 臨床心理学科 特任教授 鈴木 眞理 先生
■配信期間
5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)まで配信
■形式
YouTube動画の配信
■お問い合わせ
所沢市保健センター
こころの健康支援室
電話:04-2991-1812
同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案内します。ぜひご覧ください。
動画につきましては、所沢市HP内のリンク先からアクセスしてください。
■所沢市HPへのリンク
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14627
■セミナー名及び講師
「摂食障害を知る」
跡見学園女子大学 心理学部 臨床心理学科 特任教授 鈴木 眞理 先生
■配信期間
5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)まで配信
■形式
YouTube動画の配信
■お問い合わせ
所沢市保健センター
こころの健康支援室
電話:04-2991-1812
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!