カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2025-02-03 13:21 UP!
所沢市の小・中学校で働くパートタイム学校事務職員を募集しております。
■募集人数
若干名
■任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※勤務開始日は応相談で採用後1か月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。
■勤務場所
所沢市立小・中学校
■職種
消耗品の購入や備品の管理をはじめとする学校事務
午前8時から午後5時までの間で6時間、週5日(年間の勤務上限日数215日があります。)
■応募方法
令和7年2月14日(金曜)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません。)及びエントリーシートを教育総務課(電話:04-2998-9232)に直接ご提出ください。なお、提出いただいた履歴書やエントリーシートは返却いたしませんのでご了承ください。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)
■その他
任用の開始は、予算の可決、成立することが前提です。
任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
任用までに学級数などにより学校事務職員を配置(任用)しないこともあります。
くわしくは以下の市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14364
■募集人数
若干名
■任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※勤務開始日は応相談で採用後1か月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。
■勤務場所
所沢市立小・中学校
■職種
消耗品の購入や備品の管理をはじめとする学校事務
午前8時から午後5時までの間で6時間、週5日(年間の勤務上限日数215日があります。)
■応募方法
令和7年2月14日(金曜)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません。)及びエントリーシートを教育総務課(電話:04-2998-9232)に直接ご提出ください。なお、提出いただいた履歴書やエントリーシートは返却いたしませんのでご了承ください。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)
■その他
任用の開始は、予算の可決、成立することが前提です。
任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
任用までに学級数などにより学校事務職員を配置(任用)しないこともあります。
くわしくは以下の市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14364
カテゴリ
人材募集
人材募集
2025-02-03 12:00 UP!
所沢市消防団では、消防団員を募集しています。
今年に入り、市内で火災が多発しております。「自らの地域は自らで守ろう」という熱い思いをお持ちの方、所沢市消防団へ入団し、一緒に「我がまち所沢」を守りましょう。
■入団条件
18歳以上で、所沢市内に在住・在勤・在学のいずれかの方
■主な業務
災害現場での消防活動、防火・防災に関する啓発活動、
各種訓練・行事への参加など
■応募要領及び期間
募集人員 若干名
※申し込みの期間は定めておりません。随時募集を行っております。
※申し込みの際には、ホームページに掲載しております「入団希望用紙」をご提出いただきます。詳細はホームページをご確認ください。
所沢市ホームページ(消防団員募集)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/syobodan/syouboudaninbosyu/bosyu.html
■問い合わせ先
危機管理室 TEL 04−2998−9399
メール a9399@city.tokorozawa.lg.jp
今年に入り、市内で火災が多発しております。「自らの地域は自らで守ろう」という熱い思いをお持ちの方、所沢市消防団へ入団し、一緒に「我がまち所沢」を守りましょう。
■入団条件
18歳以上で、所沢市内に在住・在勤・在学のいずれかの方
■主な業務
災害現場での消防活動、防火・防災に関する啓発活動、
各種訓練・行事への参加など
■応募要領及び期間
募集人員 若干名
※申し込みの期間は定めておりません。随時募集を行っております。
※申し込みの際には、ホームページに掲載しております「入団希望用紙」をご提出いただきます。詳細はホームページをご確認ください。
所沢市ホームページ(消防団員募集)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/syobodan/syouboudaninbosyu/bosyu.html
■問い合わせ先
危機管理室 TEL 04−2998−9399
メール a9399@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
人材募集
人材募集
2025-02-03 10:01 UP!
認知症サポーターとは「なにか特別なことをする人」ではありません。自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。
講座を通じて、認知症の基礎知識や認知症の方への接し方について学びませんか?
椅子に座ってできる簡単なヨガも予定しています。
講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。
■日時
令和7年2月18日(火)午前10時〜正午(受付:午前9時45分〜)
■会場
小手指まちづくりセンター 1階ホール
(住所:所沢市北野南1丁目5番地の2)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14362
■対象
所沢市在住・在勤・在学の方
■定員
50名程度(先着順)
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。
■費用
無料
■注意事項
・駐車場台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。
・感染予防にご協力をお願いします。
・講座に必要なお持ち物は特にありません。
■申込み・問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
講座を通じて、認知症の基礎知識や認知症の方への接し方について学びませんか?
椅子に座ってできる簡単なヨガも予定しています。
講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。
■日時
令和7年2月18日(火)午前10時〜正午(受付:午前9時45分〜)
■会場
小手指まちづくりセンター 1階ホール
(住所:所沢市北野南1丁目5番地の2)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14362
■対象
所沢市在住・在勤・在学の方
■定員
50名程度(先着順)
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。
■費用
無料
■注意事項
・駐車場台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。
・感染予防にご協力をお願いします。
・講座に必要なお持ち物は特にありません。
■申込み・問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!