「医療・健康」カテゴリの配信内容

・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
おかげさまで多くの方に注目いただいており、すでに参加申し込みが続々と届いております。まだお席には余裕がありますので、ご都合の合う方はぜひご参加ください!

埼玉県オレンジ大使の原田修氏が講師を務めます。認知症ご本人の声に触れる貴重な機会となっております!さらに内容一新のテキストで、最新の知識と理解を深められる認知症サポーター養成講座です。

講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。

■日時
令和7年10月4日(土)午後1時30分〜午後3時30分

■会場
小手指まちづくりセンター分館 ホール
(所沢市小手指町4丁目22番地の2)

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■定員
60名(先着順)
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。

■費用
無料

■注意事項
・駐車場台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。
・講座に必要なお持ち物は特にありません。

■申込み・問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
カテゴリ
医療・健康
トコろん元気百歳体操とは、手や足におもりをつけてゆっくり動かすことにより、とても手軽に効果的に筋力をアップすることができる体操です。
理学療法士の指導のもと、トコろん元気百歳体操の知識や技術を身につけ、ご自分やご家族の健康に役立てながら、この体操のサポーター『トコフィット』として地域で活躍してみませんか?

■期間
10月3日、10月10日、10月17日、10月24日、11月7日、11月14日のいずれも金曜日 全6回

■時間 
午後2時〜4時(全日程)

■会場 
所沢市こどもと福祉の未来館

■対象 
講座終了後『トコろん元気百歳体操』を実施するサポーターとして月1〜4回程度活動できる方

■定員
先着30名

■費用 
無料

■持ち物 
飲み物・汗拭きタオル・筆記用具
※動きやすい服装と靴でご参加ください

■申込み
電話・FAXまたは窓口

■申込み・問い合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課
電話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138

■締め切り
9月30日(火)まで

■参考リンク(所沢市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15382
カテゴリ
医療・健康
「脳の健康教室」を開催します。
埼玉県認知症ケア専門士会 会長 増川信行氏を講師にお迎えし、以下のとおり「脳の健康教室」を行います。
認知症のことや普段の生活習慣の中から認知症予防について学んでみませんか。

■日時 令和7年9月24日(水)
午後1時30分〜午後3時00分 受付(午後1時00分から)

■会場 富岡まちづくりセンター 2階ホール

■参加資格 市内に住所を有する方

■定員 60名 ※先着順

■問合せ先 富岡地域包括支援センター
      電話:04-2942-0067
      FAX:04-2942-3588
カテゴリ
医療・健康
「医療・健康」カテゴリの配信内容

・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
おかげさまで多くの方に注目いただいており、すでに参加申し込みが続々と届いております。まだお席には余裕がありますので、ご都合の合う方はぜひご参加ください!

埼玉県オレンジ大使の原田修氏が講師を務めます。認知症ご本人の声に触れる貴重な機会となっております!さらに内容一新のテキストで、最新の知識と理解を深められる認知症サポーター養成講座です。

講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。

■日時
令和7年10月4日(土)午後1時30分〜午後3時30分

■会場
小手指まちづくりセンター分館 ホール
(所沢市小手指町4丁目22番地の2)

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■定員
60名(先着順)
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。

■費用
無料

■注意事項
・駐車場台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。
・講座に必要なお持ち物は特にありません。

■申込み・問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
カテゴリ
医療・健康
トコろん元気百歳体操とは、手や足におもりをつけてゆっくり動かすことにより、とても手軽に効果的に筋力をアップすることができる体操です。
理学療法士の指導のもと、トコろん元気百歳体操の知識や技術を身につけ、ご自分やご家族の健康に役立てながら、この体操のサポーター『トコフィット』として地域で活躍してみませんか?

■期間
10月3日、10月10日、10月17日、10月24日、11月7日、11月14日のいずれも金曜日 全6回

■時間 
午後2時〜4時(全日程)

■会場 
所沢市こどもと福祉の未来館

■対象 
講座終了後『トコろん元気百歳体操』を実施するサポーターとして月1〜4回程度活動できる方

■定員
先着30名

■費用 
無料

■持ち物 
飲み物・汗拭きタオル・筆記用具
※動きやすい服装と靴でご参加ください

■申込み
電話・FAXまたは窓口

■申込み・問い合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課
電話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138

■締め切り
9月30日(火)まで

■参考リンク(所沢市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15382
カテゴリ
医療・健康
「脳の健康教室」を開催します。
埼玉県認知症ケア専門士会 会長 増川信行氏を講師にお迎えし、以下のとおり「脳の健康教室」を行います。
認知症のことや普段の生活習慣の中から認知症予防について学んでみませんか。

■日時 令和7年9月24日(水)
午後1時30分〜午後3時00分 受付(午後1時00分から)

■会場 富岡まちづくりセンター 2階ホール

■参加資格 市内に住所を有する方

■定員 60名 ※先着順

■問合せ先 富岡地域包括支援センター
      電話:04-2942-0067
      FAX:04-2942-3588
カテゴリ
医療・健康