カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「医療・健康」カテゴリの配信内容
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
2024-11-01 08:46 UP!
講演「うちの子はネット・ゲーム依存ですか?〜専門家から学ぶ診断と対応〜」
2019年に「インターネット・ゲーム依存症」という病名がWHOで正式に認可されたことで、パソコン、スマホ、ゲームの使い過ぎによる健康被害が注目されています。「インターネット・ゲーム依存症」とは何か?その分野で活躍されている先生方から、医学的知識をはじめ子どもへの対応の仕方を学ぶことができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
(※今回の講演では中学生・高校生の子どものネット・ゲーム依存についてお話しいたします。)
■講師
医療法人財団 青溪会 駒木野病院
佐山 英美 氏(精神科医師)
西山 竜司 氏(精神保健福祉士)
■日時
令和6年12月2日(月曜日) 午後2時から午後4時
■会場
所沢市保健センター2階 多目的ホール
■申込み
電子申請(下記URL)または電話にてお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=79733
電話でのお申込は11月29日までとなりますのでご注意ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kokoronokenko/kokorokouza/R61202_kouza.html
【お問合せ】
所沢市保健センター健康管理課こころの健康支援室
04-2991-1812
2019年に「インターネット・ゲーム依存症」という病名がWHOで正式に認可されたことで、パソコン、スマホ、ゲームの使い過ぎによる健康被害が注目されています。「インターネット・ゲーム依存症」とは何か?その分野で活躍されている先生方から、医学的知識をはじめ子どもへの対応の仕方を学ぶことができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
(※今回の講演では中学生・高校生の子どものネット・ゲーム依存についてお話しいたします。)
■講師
医療法人財団 青溪会 駒木野病院
佐山 英美 氏(精神科医師)
西山 竜司 氏(精神保健福祉士)
■日時
令和6年12月2日(月曜日) 午後2時から午後4時
■会場
所沢市保健センター2階 多目的ホール
■申込み
電子申請(下記URL)または電話にてお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=79733
電話でのお申込は11月29日までとなりますのでご注意ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kokoronokenko/kokorokouza/R61202_kouza.html
【お問合せ】
所沢市保健センター健康管理課こころの健康支援室
04-2991-1812
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-10-30 10:09 UP!
■日時:令和6年11月5日(火)午前10時から12時まで
※毎月第1火曜日午前10時〜12時(1月を除く)
■会場:柳瀬まちづくりセンター2階 学習室3号
■内容:子育てのこと・ボランティアをしてみたい・介護について など
気軽に相談できます。
■連絡先:所沢市社会福祉協議会(こどもと福祉の未来館3階)
柳瀬地区専用電話:070-3876-0226 FAX:04-2925-3419
(事務局:柳瀬まちづくりセンター)
所沢市大字城964-8 TEL04-2944-2113
※毎月第1火曜日午前10時〜12時(1月を除く)
■会場:柳瀬まちづくりセンター2階 学習室3号
■内容:子育てのこと・ボランティアをしてみたい・介護について など
気軽に相談できます。
■連絡先:所沢市社会福祉協議会(こどもと福祉の未来館3階)
柳瀬地区専用電話:070-3876-0226 FAX:04-2925-3419
(事務局:柳瀬まちづくりセンター)
所沢市大字城964-8 TEL04-2944-2113
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-10-29 10:09 UP!
失語症についての学習会を開催します。
脳血管疾患等の病気の後遺症として起こる失語症。
失語症って、どんなものだろう?家族はどう接したらいいの?
ボランティアをしてみたいけど、関わり方がわからない…
一緒に失語症について学んでみませんか?
少しでも興味のある方はお気軽に参加できる学習会です。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
■日時
令和6年11月14日(木)
13時30分から15時(受付13時15分から)
■会場
所沢市保健センター 2階多目的ホール
■対象
失語症について学びたい方、当事者、家族、支援者
■参加費
無料
■講師
言語聴覚士 宮田睦美先生
■申込み
電子申請(下記URL)または電話にてお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=77973
■お問合せ
所沢市保健センター 健康づくり支援課
電話:04−2991-1813
脳血管疾患等の病気の後遺症として起こる失語症。
失語症って、どんなものだろう?家族はどう接したらいいの?
ボランティアをしてみたいけど、関わり方がわからない…
一緒に失語症について学んでみませんか?
少しでも興味のある方はお気軽に参加できる学習会です。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
■日時
令和6年11月14日(木)
13時30分から15時(受付13時15分から)
■会場
所沢市保健センター 2階多目的ホール
■対象
失語症について学びたい方、当事者、家族、支援者
■参加費
無料
■講師
言語聴覚士 宮田睦美先生
■申込み
電子申請(下記URL)または電話にてお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=77973
■お問合せ
所沢市保健センター 健康づくり支援課
電話:04−2991-1813
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!