「医療・健康」カテゴリの配信内容

・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
12月20日(金曜)実施分の結核検診の申込を受け付けています。
令和6年度の結核検診は12月20日(金曜)実施分が最終回となります。
申し込みを忘れていた方、受診を迷っていた方、この機会にぜひお申込みください!申込期限は11月20日(水曜)です。お早めにお申し込みください。

【結核は過去の病気ではありません】
日本では今でも1年間に1万人以上の人が結核を発症しており、その中の約7割が65歳以上の高齢者です。
早期発見することで、ご自身の重症化を防げるだけでなく、大切な家族や友人等への感染拡大を防ぐことにもつながりますので、特に65歳以上の方は定期的な結核検診の受診をお願いいたします。

結核検診の詳細は市ホームページでご確認いただけます。
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13932

■結核検診
・対象:15歳以上で胸部X線検査を受ける機会のない方
・検診日程:12月20日(金曜)午前中(受付時間は午前9時30分から午前10時30分まで)
・会場:所沢市保健センター(検診バスで実施)
・費用:無料
・申込方法:電子申請、窓口、電話、FAX
・定員:申込先着90名
 ※電子申請は以下のURLから
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13932
 ※FAXは氏名、住所、生年月日、電話番号、結核検診希望の旨を記載してください。
・申込期限:11月20日(水曜)午後5時15分
・備考:検診着の貸出はありません。ボタンや金具等がないTシャツ等でお越しください。
※申込状況により、早期に受付を終了する場合がございます。

■問い合わせ
所沢市保健センター 健康管理課
〒359-0025
所沢市上安松1224-1
電話:04-2991-1811
FAX :04-2995-1178
カテゴリ
医療・健康
そらいろファミリークリニックの正廣紀衣院長先生を講師にお招きし、介護予防講演会「家庭医に聞く!フレイル予防〜訪問診療」を開催します。

■開催日
令和6年10月29日(火曜)午後1時45分から2時45分

■会場
新所沢公民館 ホール
(住所:所沢市緑町1丁目8-3)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13936
駐車場台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。

■講師
そらいろファミリークリニック
院長 正廣紀衣氏

■内容
・フレイル予防について
・訪問診療について
・所沢市医療介護連携支援センターの方より、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)についてお話いただきます。

■対象、定員
先着80名(参加費:無料)
お申込み受付期間:10月25日まで

■お問合わせ・お申し込み
新所沢地域包括支援センターへ電話またはFAX(平日午前9時〜午後5時)
電話:04-2937-7105
FAX :04-2937-7106
カテゴリ
医療・健康
認知症サポーターとは「なにか特別なことをする人」ではありません。自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。

講座を通じて、認知症についての正しい知識を習得してみませんか?

講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。

■日時
(1)10月18日(金)午後1時30分〜午後3時30分
(2)11月 6日(水)午後2時〜午後3時30分
(3)11月23日(土)午後2時〜午後4時

■会場
(1)新所沢公民館 学習室5・6号
(住所:所沢市緑町1丁目8番3号)
(2)こどもと福祉の未来館 多目的室3・4号
(住所:所沢市泉町1861番地の1)
(3)吾妻まちづくりセンター 学習室2・3号
(住所:所沢市久米2229番地の1)
各会場、駐車場の台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■定員 各回、先着順
(1)40名
(2)50名
(3)30名

■費用
無料

■持ち物
筆記用具・水分補給の飲み物

■感染予防にご協力をお願いします

■申込み・問合せ
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。
(1)(3)所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
(2)所沢市社会福祉協議会 地域福祉推進課
電 話:04-2925-0041
FAX:04-2925-3419
 
カテゴリ
医療・健康
「医療・健康」カテゴリの配信内容

・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
12月20日(金曜)実施分の結核検診の申込を受け付けています。
令和6年度の結核検診は12月20日(金曜)実施分が最終回となります。
申し込みを忘れていた方、受診を迷っていた方、この機会にぜひお申込みください!申込期限は11月20日(水曜)です。お早めにお申し込みください。

【結核は過去の病気ではありません】
日本では今でも1年間に1万人以上の人が結核を発症しており、その中の約7割が65歳以上の高齢者です。
早期発見することで、ご自身の重症化を防げるだけでなく、大切な家族や友人等への感染拡大を防ぐことにもつながりますので、特に65歳以上の方は定期的な結核検診の受診をお願いいたします。

結核検診の詳細は市ホームページでご確認いただけます。
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13932

■結核検診
・対象:15歳以上で胸部X線検査を受ける機会のない方
・検診日程:12月20日(金曜)午前中(受付時間は午前9時30分から午前10時30分まで)
・会場:所沢市保健センター(検診バスで実施)
・費用:無料
・申込方法:電子申請、窓口、電話、FAX
・定員:申込先着90名
 ※電子申請は以下のURLから
 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13932
 ※FAXは氏名、住所、生年月日、電話番号、結核検診希望の旨を記載してください。
・申込期限:11月20日(水曜)午後5時15分
・備考:検診着の貸出はありません。ボタンや金具等がないTシャツ等でお越しください。
※申込状況により、早期に受付を終了する場合がございます。

■問い合わせ
所沢市保健センター 健康管理課
〒359-0025
所沢市上安松1224-1
電話:04-2991-1811
FAX :04-2995-1178
カテゴリ
医療・健康
そらいろファミリークリニックの正廣紀衣院長先生を講師にお招きし、介護予防講演会「家庭医に聞く!フレイル予防〜訪問診療」を開催します。

■開催日
令和6年10月29日(火曜)午後1時45分から2時45分

■会場
新所沢公民館 ホール
(住所:所沢市緑町1丁目8-3)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13936
駐車場台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。

■講師
そらいろファミリークリニック
院長 正廣紀衣氏

■内容
・フレイル予防について
・訪問診療について
・所沢市医療介護連携支援センターの方より、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)についてお話いただきます。

■対象、定員
先着80名(参加費:無料)
お申込み受付期間:10月25日まで

■お問合わせ・お申し込み
新所沢地域包括支援センターへ電話またはFAX(平日午前9時〜午後5時)
電話:04-2937-7105
FAX :04-2937-7106
カテゴリ
医療・健康
認知症サポーターとは「なにか特別なことをする人」ではありません。自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。

講座を通じて、認知症についての正しい知識を習得してみませんか?

講座終了後には「埼玉県認知症サポーター証」をお渡しします。

■日時
(1)10月18日(金)午後1時30分〜午後3時30分
(2)11月 6日(水)午後2時〜午後3時30分
(3)11月23日(土)午後2時〜午後4時

■会場
(1)新所沢公民館 学習室5・6号
(住所:所沢市緑町1丁目8番3号)
(2)こどもと福祉の未来館 多目的室3・4号
(住所:所沢市泉町1861番地の1)
(3)吾妻まちづくりセンター 学習室2・3号
(住所:所沢市久米2229番地の1)
各会場、駐車場の台数に限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■定員 各回、先着順
(1)40名
(2)50名
(3)30名

■費用
無料

■持ち物
筆記用具・水分補給の飲み物

■感染予防にご協力をお願いします

■申込み・問合せ
定員に達し次第、お申込み受付を終了いたします。
(1)(3)所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
(2)所沢市社会福祉協議会 地域福祉推進課
電 話:04-2925-0041
FAX:04-2925-3419
 
カテゴリ
医療・健康