「イベント・子育て(妊娠〜幼児)」カテゴリの配信内容

・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
親子で気軽に楽しめる「あそび」をご紹介しています。
新しいあそび方を通して、生活リズムの改善やお子さんの新たな一面が発見できるかも。
ぜひご参加ください。


■日時    
10月11日(土)午前9時30分〜午前11時
■場所    
こどもと福祉の未来館 1階 体育館
■対象    
おおむね2〜6歳くらいのお子さんとその保護者
■持ち物   
上履き、フェイスタオル1人1本、飲み物、脱いだ靴を入れておく袋
■問い合わせ 
こども支援センター  04-2922-2238
■申し込み
先着20組(事前申込み制・市内在住優先)
10月6日(月)午前8時30分から申し込み開始
電話での申し込み、市ホームページからの電子申請
■注意事項
事業の写真撮影を行い、市のホームページや計画などに掲載する場合がございます。配慮が必要な場合は、当日お申し出ください。

電子申請はこちら↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=15435

運動あそびの動画はこちらから↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=4&n=15435

<問い合わせ先>
所沢市こども未来部こども支援センター
〒359-1112 所沢市泉町1861-1
電話:04-2922-2238
FAX:04-2922-2197
☆★所沢市立児童館の愛称は「トコハピ」になりました★☆

トコハピ(児童館)と市内中学校の協力事業です!
中学校では、家庭科の授業の中で、人間の成長や発達、いのちの誕生について学びます。その中で、赤ちゃんや出産・育児を経験した保護者さんと実際にふれあい、お話を聞いて、より良い学びにするため、ご協力いただける乳幼児親子さんを募集しています。

■イベント名:赤ちゃんふれあい事業
■日時:以下の日程からご都合のいい日程を選択してください。複数日程のご参加も大歓迎です!
○トコハピまつば(安松中の体育館で実施します)
11月7日(金)9:45〜10:45
○トコハピひかり(中央中の教室で実施します)
10月16日(木)、28日(火)、30日(木) 10:30〜11:30
○トコハピさくら(美原中で実施します)
11月19日(水)午前中
■対象:乳幼児親子
■参加費:無料
■申し込み:参加したい日程のトコハピへお電話
■詳細:所沢市公式X(ところっこ子育てサポート)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15450
■問い合わせ:
○トコハピまつば
上安松952-2 電話 04-2995-0995
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=15450
○トコハピひかり
中富南4-4-1 電話 04-2996-3995
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=4&n=15450
○トコハピさくら
並木8-3 電話 04-2998-5912
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=15450
(受付時間:午前9時〜午後5時30分)
★☆所沢市立児童館の愛称は「トコハピ」になりました!★☆


埼玉県保健医療部食品安全課の方をお招きして「食品添加物の基礎知識についてと手洗いのポイント」についてのお話を聞きます。手洗いの実習もあります。

■イベント名:食の安心サロン
■日時:令和7年10月8日(水) 10時00分から11時00分まで
■対象:乳幼児と保護者
■定員:20組
■参加費:無料
■申し込み:開館時間中に、窓口またはお電話にて
■詳細:
https://www.instagram.com/p/DPF2yWHEgh1/
■問い合わせ:
トコハピさくら(さくら児童館)
並木8-3
2998-5912
(受付時間:午前9時〜午後5時30分)
「イベント・子育て(妊娠〜幼児)」カテゴリの配信内容

・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
親子で気軽に楽しめる「あそび」をご紹介しています。
新しいあそび方を通して、生活リズムの改善やお子さんの新たな一面が発見できるかも。
ぜひご参加ください。


■日時    
10月11日(土)午前9時30分〜午前11時
■場所    
こどもと福祉の未来館 1階 体育館
■対象    
おおむね2〜6歳くらいのお子さんとその保護者
■持ち物   
上履き、フェイスタオル1人1本、飲み物、脱いだ靴を入れておく袋
■問い合わせ 
こども支援センター  04-2922-2238
■申し込み
先着20組(事前申込み制・市内在住優先)
10月6日(月)午前8時30分から申し込み開始
電話での申し込み、市ホームページからの電子申請
■注意事項
事業の写真撮影を行い、市のホームページや計画などに掲載する場合がございます。配慮が必要な場合は、当日お申し出ください。

電子申請はこちら↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=15435

運動あそびの動画はこちらから↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=4&n=15435

<問い合わせ先>
所沢市こども未来部こども支援センター
〒359-1112 所沢市泉町1861-1
電話:04-2922-2238
FAX:04-2922-2197
☆★所沢市立児童館の愛称は「トコハピ」になりました★☆

トコハピ(児童館)と市内中学校の協力事業です!
中学校では、家庭科の授業の中で、人間の成長や発達、いのちの誕生について学びます。その中で、赤ちゃんや出産・育児を経験した保護者さんと実際にふれあい、お話を聞いて、より良い学びにするため、ご協力いただける乳幼児親子さんを募集しています。

■イベント名:赤ちゃんふれあい事業
■日時:以下の日程からご都合のいい日程を選択してください。複数日程のご参加も大歓迎です!
○トコハピまつば(安松中の体育館で実施します)
11月7日(金)9:45〜10:45
○トコハピひかり(中央中の教室で実施します)
10月16日(木)、28日(火)、30日(木) 10:30〜11:30
○トコハピさくら(美原中で実施します)
11月19日(水)午前中
■対象:乳幼児親子
■参加費:無料
■申し込み:参加したい日程のトコハピへお電話
■詳細:所沢市公式X(ところっこ子育てサポート)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15450
■問い合わせ:
○トコハピまつば
上安松952-2 電話 04-2995-0995
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=15450
○トコハピひかり
中富南4-4-1 電話 04-2996-3995
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=4&n=15450
○トコハピさくら
並木8-3 電話 04-2998-5912
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=15450
(受付時間:午前9時〜午後5時30分)
★☆所沢市立児童館の愛称は「トコハピ」になりました!★☆


埼玉県保健医療部食品安全課の方をお招きして「食品添加物の基礎知識についてと手洗いのポイント」についてのお話を聞きます。手洗いの実習もあります。

■イベント名:食の安心サロン
■日時:令和7年10月8日(水) 10時00分から11時00分まで
■対象:乳幼児と保護者
■定員:20組
■参加費:無料
■申し込み:開館時間中に、窓口またはお電話にて
■詳細:
https://www.instagram.com/p/DPF2yWHEgh1/
■問い合わせ:
トコハピさくら(さくら児童館)
並木8-3
2998-5912
(受付時間:午前9時〜午後5時30分)