カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容
・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
2025-10-14 16:30 UP!
一般社団法人ひきこもりUX会議の代表理事 林恭子氏を講師にお招きし、「当事者の視点から『生きづらさ』を考える 不登校・ひきこもり…… 誰もが生きやすい社会のために」(研修会)を開催します。
※どなたでもご参加いただけます。(事前申込)
■日程
10月29日(水)
午後2時から午後3時50分
■内容
当事者の視点から「生きづらさ」を考える
〜不登校・ひきこもり…… 誰もが生きやすい社会のために〜
※講演後、人権啓発DVDを上映します(30分程度)
■会場
所沢まちづくりセンター ホール
※駐車場に限りがございます。
公共交通機関でのご来場にご協力ください。
■定員
先着200人(事前申込制)
■申込
10月22日(水)までに電子申請(または電話)
※定員に満たない場合は、当日受付で参加いただけます。
(定員に達するまで)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15529
(電子申請ページもご覧ください)
■問い合わせ(電話申込)
所沢市教育委員会 社会教育課
電話:04-2998-9242
■主催
所沢市人権教育推進協議会
所沢市教育委員会
まちづくりセンター
(令和7年度所沢市人権教育ブロック別研修会)
※どなたでもご参加いただけます。(事前申込)
■日程
10月29日(水)
午後2時から午後3時50分
■内容
当事者の視点から「生きづらさ」を考える
〜不登校・ひきこもり…… 誰もが生きやすい社会のために〜
※講演後、人権啓発DVDを上映します(30分程度)
■会場
所沢まちづくりセンター ホール
※駐車場に限りがございます。
公共交通機関でのご来場にご協力ください。
■定員
先着200人(事前申込制)
■申込
10月22日(水)までに電子申請(または電話)
※定員に満たない場合は、当日受付で参加いただけます。
(定員に達するまで)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15529
(電子申請ページもご覧ください)
■問い合わせ(電話申込)
所沢市教育委員会 社会教育課
電話:04-2998-9242
■主催
所沢市人権教育推進協議会
所沢市教育委員会
まちづくりセンター
(令和7年度所沢市人権教育ブロック別研修会)
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
2025-10-14 14:19 UP!
これはおもしろい!発酵食文化
〜あなたは赤みそと白みその違いを知っていますか?〜
健康食として海外でも高い注目を集めている「発酵食品」
日本独自の豊かな発酵食文化に注目!
発酵食品の魅力について、「チコちゃんに叱られる」、「世界一受けたい授業」などテレビでもご活躍の、東京農業大学教授 前橋健二先生に、ひもといていただきます。
この機会に発酵食品の世界にふれてみませんか?ぜひご参加ください。
※保育あり(講演中、1歳以上のお子さまの保育を希望される方は保育希望専用の申請フォームよりお申し込みください)
■日にち
11月11日(火)
■時間
10時〜11時30分
■場所
所沢市保健センター 2階 多目的ホール
■対象者
所沢市にお住まいの方
■参加費
無料
■申込み
電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15501
※保育を希望される方の申請はこちら
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=15501
■申込み・問い合わせ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
〜あなたは赤みそと白みその違いを知っていますか?〜
健康食として海外でも高い注目を集めている「発酵食品」
日本独自の豊かな発酵食文化に注目!
発酵食品の魅力について、「チコちゃんに叱られる」、「世界一受けたい授業」などテレビでもご活躍の、東京農業大学教授 前橋健二先生に、ひもといていただきます。
この機会に発酵食品の世界にふれてみませんか?ぜひご参加ください。
※保育あり(講演中、1歳以上のお子さまの保育を希望される方は保育希望専用の申請フォームよりお申し込みください)
■日にち
11月11日(火)
■時間
10時〜11時30分
■場所
所沢市保健センター 2階 多目的ホール
■対象者
所沢市にお住まいの方
■参加費
無料
■申込み
電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15501
※保育を希望される方の申請はこちら
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=15501
■申込み・問い合わせ
所沢市保健センター健康づくり支援課
電話:04-2991-1813
2025-10-14 12:01 UP!
一本歯の下駄を履いて、歩くワークショップを開催します。
いつもと違った履物で、いつもと違ったバランスで、世界を眺めてみませんか?
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
地元で生まれたモノから作られた一本歯の下駄を履く体験ができるワークショップです。
いつもと違った履物を履いて、いつもと違ったバランスで世界を眺めてみると、いろんな気づきがあるかもしれません。
■日時 10月19日(日)10時〜16時
■場所 早稲田大学所沢キャンパス(早稲田大学所沢キャンパス祭2025内で開催します)
■申込 不要
■講師 林奈緒子、入沢拓
■詳しくはこちら(ホームページ)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/art/air_workshop.html
【問合せ】
文化芸術振興課
電話:04-2998-9211
メール:a9211@city.tokorozawa.lg.jp
いつもと違った履物で、いつもと違ったバランスで、世界を眺めてみませんか?
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
地元で生まれたモノから作られた一本歯の下駄を履く体験ができるワークショップです。
いつもと違った履物を履いて、いつもと違ったバランスで世界を眺めてみると、いろんな気づきがあるかもしれません。
■日時 10月19日(日)10時〜16時
■場所 早稲田大学所沢キャンパス(早稲田大学所沢キャンパス祭2025内で開催します)
■申込 不要
■講師 林奈緒子、入沢拓
■詳しくはこちら(ホームページ)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/art/air_workshop.html
【問合せ】
文化芸術振興課
電話:04-2998-9211
メール:a9211@city.tokorozawa.lg.jp
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!
