「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
9月30日(火曜)に、所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な所沢季節の野菜を100円から販売。
その他、所沢名産の狭山茶や焼き団子などの加工食品、焼き菓子やブローチなども販売します。

皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。

■開催日時:令和7年9月30日(火曜)午前10時から午後1時まで
(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場

とことこ市は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時に開催しています。
インスタグラムも公開中♪フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tokotokoichi/

■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
介護職の補佐的業務を行う「介護補助職」としての就職を目指し、4日間で介護の基本的な知識や技術を身に付ける研修です。
座学での講習だけでなく、介助方法などを実際に体を動かして学びます。
また、介護業界への就職に向けてマッチング支援も行います。

■対象者
介護業界での就職を希望しており、4日間すべての日程に参加できる方
(市外在住の方もお申込みいただけます)

■日時・場所
令和7年10月30日(木)、31日(金)、11月6日(木)、7日(金)
午前9時30分から午後4時10分 ※終了時間は研修日により変わります。詳しくはHPをご覧ください。
所沢市役所 602会議室(航空公園駅東口より徒歩3分)

■参加費
無料

■定員
先着25名

■申込方法
(1)期限:令和7年10月17日(金)まで
(2)申込方法:下記リンク先からWeb申し込み、電話、下記リンク先にある受講申込書に必要事項を記入しFAXまたは必要事項を記入しメール

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kaigohoken/kaigo1/kaigonyumon.html

(3)申込先:セントスタッフ株式会社(市が委託した事業者です)
電話:03-6803-5624(受付時間:平日の午前10時から午後6時まで)
FAX:03-6803-5838
メール:st_kenshu@home.misawa.co.jp

■お問い合わせ
所沢市役所介護保険課:04-2998-9420
年に2回開催する古着・食器のリユースイベントである「もったいない市」!
秋の開催についてのお知らせです!

市民の皆様が持ち寄った古着・古布・陶磁器を展示します。再使用できるものは、ぜひもったいない市にお持ち込みください!展示品で気に入ったものはご自宅でご活用ください。なお、転売目的の方のご来場はお断りします。

■日程・会場
詳細は下記の市ホームページをご確認ください!
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/recycling/r02mottainai.html
※上記リンクを携帯電話等で閲覧される場合の通信料は、ご自身の負担となりますのでご留意ください。

 また、衣類のほかに、食品ロス削減の取り組みとして、常温保存・未開封・賞味期限が1か月以上で廃棄予定のレトルト食品、お菓子類、缶詰、インスタント麺、米、ジュース、コーヒー等の食品も集めます。みんなで食品ロスを削減しましょう!
※肉・野菜・魚などの生鮮食品や冷凍食品、アルコール飲料等はお預かりできません。
※集めた食品は、市内福祉施設やこども食堂などへ提供します。会場での頒布はいたしません。

≪問い合わせ先≫
資源循環推進課(電話:04-2998-9146)
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
9月30日(火曜)に、所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場で『採れたて!農産物直売「とことこ市」』を開催します。
市内生産者が新鮮で美味しい、安心・安全な所沢季節の野菜を100円から販売。
その他、所沢名産の狭山茶や焼き団子などの加工食品、焼き菓子やブローチなども販売します。

皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
なお、お越しいただく際には、マイバッグ等をご持参いただき、プラスチックごみの削減にご協力いただきますようお願いいたします。

■開催日時:令和7年9月30日(火曜)午前10時から午後1時まで
(雨天決行、荒天中止、売り切れ次第終了)
■開催場所:所沢まちづくりセンター 元町コミュニティ広場

とことこ市は、毎月第2火曜日(市役所別館入口前広場)、毎月第4火曜日(元町コミュニティ広場)の午前10時から午後1時に開催しています。
インスタグラムも公開中♪フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tokotokoichi/

■問い合わせ先
所沢市農業振興課:04−2998−9158
介護職の補佐的業務を行う「介護補助職」としての就職を目指し、4日間で介護の基本的な知識や技術を身に付ける研修です。
座学での講習だけでなく、介助方法などを実際に体を動かして学びます。
また、介護業界への就職に向けてマッチング支援も行います。

■対象者
介護業界での就職を希望しており、4日間すべての日程に参加できる方
(市外在住の方もお申込みいただけます)

■日時・場所
令和7年10月30日(木)、31日(金)、11月6日(木)、7日(金)
午前9時30分から午後4時10分 ※終了時間は研修日により変わります。詳しくはHPをご覧ください。
所沢市役所 602会議室(航空公園駅東口より徒歩3分)

■参加費
無料

■定員
先着25名

■申込方法
(1)期限:令和7年10月17日(金)まで
(2)申込方法:下記リンク先からWeb申し込み、電話、下記リンク先にある受講申込書に必要事項を記入しFAXまたは必要事項を記入しメール

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kaigohoken/kaigo1/kaigonyumon.html

(3)申込先:セントスタッフ株式会社(市が委託した事業者です)
電話:03-6803-5624(受付時間:平日の午前10時から午後6時まで)
FAX:03-6803-5838
メール:st_kenshu@home.misawa.co.jp

■お問い合わせ
所沢市役所介護保険課:04-2998-9420
年に2回開催する古着・食器のリユースイベントである「もったいない市」!
秋の開催についてのお知らせです!

市民の皆様が持ち寄った古着・古布・陶磁器を展示します。再使用できるものは、ぜひもったいない市にお持ち込みください!展示品で気に入ったものはご自宅でご活用ください。なお、転売目的の方のご来場はお断りします。

■日程・会場
詳細は下記の市ホームページをご確認ください!
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/recycling/r02mottainai.html
※上記リンクを携帯電話等で閲覧される場合の通信料は、ご自身の負担となりますのでご留意ください。

 また、衣類のほかに、食品ロス削減の取り組みとして、常温保存・未開封・賞味期限が1か月以上で廃棄予定のレトルト食品、お菓子類、缶詰、インスタント麺、米、ジュース、コーヒー等の食品も集めます。みんなで食品ロスを削減しましょう!
※肉・野菜・魚などの生鮮食品や冷凍食品、アルコール飲料等はお預かりできません。
※集めた食品は、市内福祉施設やこども食堂などへ提供します。会場での頒布はいたしません。

≪問い合わせ先≫
資源循環推進課(電話:04-2998-9146)