市役所へ来庁の際は、電車やバスなどの公共交通機関の利用にご協力願います。
市役所の近くには航空公園駅があり、公共交通機関を利用しやすい立地です。
ゼロカーボンシティ実現へ向けて自動車から排出されるCO2を減らすために電車やバスを利用しましょう。
※4月号(4月1日発行)の内容は、変更となる場合があります。市ホームページやところざわほっとメール、各問い合わせ先などで最新の情報をご確認ください(掲載情報は3月21日時点のものです)。

■4月から始まる令和6年度のところざわ〜もっと暮らしやすいまちへ〜
令和6年度の所沢市の重点的な取り組みと、令和6年度施政方針の概要をご紹介します。


■今月のプレゼントクイズ
ロゼワイン一杯&お肉の前菜盛り合わせ(2,000円相当×10人)

詳細は広報ところざわ4月号をご覧ください
http://tokorozawa.rlibrary.jp/
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
 三ヶ島葭子(みかじまよしこ)は明治から昭和初期に活躍した所沢ゆかりの歌人です。三ヶ島葭子資料室では、葭子直筆の短歌や日記などを展示しています。ぜひお越しください。

【今月の短歌】
たそがれの町より白く見ゆるかな山の桜の咲きそめし色

学校にわが子出でゆきて時たちぬ飛行機の音ただにきこゆる

【ご利用案内】
■資料室見学時間
 午前8時30分〜午後5時
■休室日
 月曜日、祝日、年末年始
■入場料
 無料
■場所
 三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)

【市民ボランティア解説日】
 市民ボランティアによる無料展示解説を毎月行っています。今月の解説日は下記のとおりです。
■展示解説日時
 令和6年4月16日(火)
 午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
■費用・申込
 不要

【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html

【問合せ先】
 文化財保護課
 (土日・祝日休み)
 電話:04-2991-0308
 FAX:04-2991-0309
市役所へ来庁の際は、電車やバスなどの公共交通機関の利用にご協力願います。
市役所の近くには航空公園駅があり、公共交通機関を利用しやすい立地です。
ゼロカーボンシティ実現へ向けて自動車から排出されるCO2を減らすために電車やバスを利用しましょう。
※4月号(4月1日発行)の内容は、変更となる場合があります。市ホームページやところざわほっとメール、各問い合わせ先などで最新の情報をご確認ください(掲載情報は3月21日時点のものです)。

■4月から始まる令和6年度のところざわ〜もっと暮らしやすいまちへ〜
令和6年度の所沢市の重点的な取り組みと、令和6年度施政方針の概要をご紹介します。


■今月のプレゼントクイズ
ロゼワイン一杯&お肉の前菜盛り合わせ(2,000円相当×10人)

詳細は広報ところざわ4月号をご覧ください
http://tokorozawa.rlibrary.jp/
■問い合わせ
所沢市広報課:04-2998-9024
(*‘e’*)広報マスコットひばりちゃん
 三ヶ島葭子(みかじまよしこ)は明治から昭和初期に活躍した所沢ゆかりの歌人です。三ヶ島葭子資料室では、葭子直筆の短歌や日記などを展示しています。ぜひお越しください。

【今月の短歌】
たそがれの町より白く見ゆるかな山の桜の咲きそめし色

学校にわが子出でゆきて時たちぬ飛行機の音ただにきこゆる

【ご利用案内】
■資料室見学時間
 午前8時30分〜午後5時
■休室日
 月曜日、祝日、年末年始
■入場料
 無料
■場所
 三ヶ島葭子資料室(三ケ島まちづくりセンター内 所沢市三ケ島5-1639-1)

【市民ボランティア解説日】
 市民ボランティアによる無料展示解説を毎月行っています。今月の解説日は下記のとおりです。
■展示解説日時
 令和6年4月16日(火)
 午前10時〜午後3時
解説は時間内随時行っています。
■費用・申込
 不要

【「みんなで選ぼう 葭子の歌」三ヶ島葭子・令和の百首選】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/rekishi/mikajimayoshiko/hurusato20231116182258025.html

【問合せ先】
 文化財保護課
 (土日・祝日休み)
 電話:04-2991-0308
 FAX:04-2991-0309