学校給食の配膳員(会計年度任用職員)を募集しています。

■任用期間:任用開始の日(4/1以降)から令和8年3月31日
■勤務日:週5日(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内。学校の春休み・夏休み・冬休み期間の勤務はありません)
■勤務時間:10時30分〜14時30分のうち3時間45分(ほか休憩15分)
■勤務内容:学校給食の配納膳業務、検収、清掃他(給食車で学校に配送された給食を児童生徒の教室前まで運び、給食後に片付ける仕事です)
■勤務地:所沢市立狭山ケ丘中学校(所沢市東狭山ケ丘5丁目893)
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)
■報酬等(時間額):1,260円以上 通勤手当相当分の支給あり
■休暇・休業:年次有給休暇他、規則に基づき付与
■応募期間:令和7年3月19日(水曜)まで 土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで受付 
■応募方法:履歴書・アンケート(共にHPに掲載)を保健給食課に持参

詳しくは市ホームページを確認いただき、ご応募ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/haizen.html

■お問い合わせ:保健給食課 電話04-2998-9249
カテゴリ
人材募集
離乳食教室に参加しませんか?
令和6年10月、11月生まれのお子さん対象の教室です!
4月8日は「こどもと福祉の未来館」
4月21日は「保健センター」が会場となります。
※2回のうち、どちらか1つにお申込みができます。


■日時:4月8日(火)10時〜11時15分
■会場:こどもと福祉の未来館 1階 多目的室1、2号 

8日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14498

■日時:4月21日(月)10時〜11時15分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室

21日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14498

■内容
 ごっくん期の離乳食についての講話と
 10倍粥のデモストレーションと
 グループ交流

■対象者
 住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
 離乳食教室「ごっくん期」に初めて参加の方
 
 

■問い合わせ
 所沢市 こども家庭センター 栄養担当 
 電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
2023年に所沢市が製作した短編映画「飛行場のまち〜所沢からはじまる物語」の鑑賞後、折り紙ヒコーキ協会公認の紙ヒコーキを製作し、飛ばし方を講師から学ぶワークショップを行います。

※事前申込制としておりますので、下記の方法によりお申込みください。

■「短編映画『飛行場のまち』鑑賞会 with 折り紙ヒコーキ教室」
 
■日時:令和7年3月23日(水曜) 10時00分〜12時00分(受付開始:9時30分) 

■会場:所沢市生涯学習推進センター 201学習室
    (所沢市並木六丁目4番地の1)

■対象者:市内在住・在学の小学校1年生から6年生

■定員:先着40人(保護者同伴も可能です。事前申込制。)

■申し込み方法
電子申請による申し込み
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/kodomo/movie_screening2024.html

■申し込み締切 令和7年3月19日(水曜)

■お問合わせ
商業観光課 
E-mail:a9155@city.tokorozawa.lg.jp
学校給食の配膳員(会計年度任用職員)を募集しています。

■任用期間:任用開始の日(4/1以降)から令和8年3月31日
■勤務日:週5日(月曜から金曜日で小中学校の給食実施期間内。学校の春休み・夏休み・冬休み期間の勤務はありません)
■勤務時間:10時30分〜14時30分のうち3時間45分(ほか休憩15分)
■勤務内容:学校給食の配納膳業務、検収、清掃他(給食車で学校に配送された給食を児童生徒の教室前まで運び、給食後に片付ける仕事です)
■勤務地:所沢市立狭山ケ丘中学校(所沢市東狭山ケ丘5丁目893)
■応募資格:心身共に健康な満18歳以上の方(高校生を除く)
■報酬等(時間額):1,260円以上 通勤手当相当分の支給あり
■休暇・休業:年次有給休暇他、規則に基づき付与
■応募期間:令和7年3月19日(水曜)まで 土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで受付 
■応募方法:履歴書・アンケート(共にHPに掲載)を保健給食課に持参

詳しくは市ホームページを確認いただき、ご応募ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/kaikeinendoninyo/r7kaikeinend/r7sonota/haizen.html

■お問い合わせ:保健給食課 電話04-2998-9249
カテゴリ
人材募集
離乳食教室に参加しませんか?
令和6年10月、11月生まれのお子さん対象の教室です!
4月8日は「こどもと福祉の未来館」
4月21日は「保健センター」が会場となります。
※2回のうち、どちらか1つにお申込みができます。


■日時:4月8日(火)10時〜11時15分
■会場:こどもと福祉の未来館 1階 多目的室1、2号 

8日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14498

■日時:4月21日(月)10時〜11時15分
■会場:所沢市保健センター 3階304会議室

21日の申し込みはこちらの電子申請よりお申込みください

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=14498

■内容
 ごっくん期の離乳食についての講話と
 10倍粥のデモストレーションと
 グループ交流

■対象者
 住民登録をしている市内在住の方
令和6年10月、11月生まれの乳児と親
 離乳食教室「ごっくん期」に初めて参加の方
 
 

■問い合わせ
 所沢市 こども家庭センター 栄養担当 
 電話:04-2991-1813(健康づくり支援課内)
2023年に所沢市が製作した短編映画「飛行場のまち〜所沢からはじまる物語」の鑑賞後、折り紙ヒコーキ協会公認の紙ヒコーキを製作し、飛ばし方を講師から学ぶワークショップを行います。

※事前申込制としておりますので、下記の方法によりお申込みください。

■「短編映画『飛行場のまち』鑑賞会 with 折り紙ヒコーキ教室」
 
■日時:令和7年3月23日(水曜) 10時00分〜12時00分(受付開始:9時30分) 

■会場:所沢市生涯学習推進センター 201学習室
    (所沢市並木六丁目4番地の1)

■対象者:市内在住・在学の小学校1年生から6年生

■定員:先着40人(保護者同伴も可能です。事前申込制。)

■申し込み方法
電子申請による申し込み
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/kodomo/movie_screening2024.html

■申し込み締切 令和7年3月19日(水曜)

■お問合わせ
商業観光課 
E-mail:a9155@city.tokorozawa.lg.jp