ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
富岡まちづくりセンター、所沢図書館富岡分館、特定非営利活動法人みんなのひろばの3者が連携し、「和室×本×遊び」を融合させた「新しい形の子どもの居場所」事業を実施しています。
「居場所」は、富岡まちづくりセンターの54畳にもなる和室です(3つ部屋をつなげます)。
参加児童・生徒と一緒にリラックスできる楽しい空間を協働して創り上げていきますので、是非ご参加ください。

■開催日 3月8日(金)、3月22日(金)、4月12日(金)、4月26日(金)
■時 間 午後3時〜午後5時まで(午後4時50分からみんなで片付けタイム)
■会 場 富岡まちづくりセンター 1階 和室
■対象者 市内の未就学児・小学生・中学生、その保護者
■申し込み 申込不要 ※入退出自由
■本の貸出 図書館が100冊程度を選書(未就学児・小学生・中学生用)
      ※本の持込自由
■ホームページ
URL:
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/shi/shucchojo/tomiokasyuchojo.html

■問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
【こどもと一緒!あわてないための心の備え】

 幼い子どもを抱えた親たちにとって、災害の話を聞く機会はあまり多くありません。子どもがいるからこそ必要なこと、知っていると役立つことなどをパネルシアター等を通して視覚から学び、防災への心構えを再認識しましょう。

■日時:3月13日(水)午前10時〜11時30分
■場所:柳瀬まちづくりセンター 和室
■対象:乳幼児と保護者
■定員:10組
■講師:木下 瑠里さん   
■申込み:まちづくりセンターで受付中(電話可)
     ※月曜・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
■問い合わせ先:市民部柳瀬まちづくりセンター
        所沢市城964-8  04-2944-2113
 埼玉県農林部農産物安全課から、標記の件について下記のとおり依頼がありましたので、お知らせします。
 
 今般、県内産地において、被覆を要する土壌くん蒸剤(クロルピクリン剤)の被覆が行われず、住宅地等にも係わらず事前周知も行なわれなかった事例が確認されました。
 本剤は、使用後直ちに適切な被覆がなされないと、薬剤が土壌から揮発して土壌消毒の効果が著しく劣るほか、ほ場周辺の人や家畜、作物等に被害が及ぶことが懸念されます。
 また、住宅地等における農薬使用にあたっては、周辺への被害防止のため、事前に周囲の住んでいる方へ十分な周知を行う必要があります。
 ついては、本剤を使用する際の適正使用を徹底していただきますようお願いいたします。

 クロルピクリン剤の使用上の注意事項等として、以下の内容が定められています。
○揮散ガスによる危被害を防止するため、本剤の処理は朝夕の気温の低い時間帯に行うこと。処理後は直ちに、必ずビニール等で被覆を行うこと。
○住宅、畜舎、鶏舎周辺での使用に当たっては、以下の事項に留意し、ガスによる危被害の発生防止に十分配慮すること
・高温期の処理を避け、気温の低い季節に処理することが望ましい。
・住宅、畜舎、鶏舎が風下になる場合、処理を控えること。
・被覆資材は厚めのもの(0.03 mm 以上)を使用すること。
・風の強さや向きが変わり、危被害を及ぼす恐れがある場合は、ガス抜き作業を中断すること。
これらの事項も含め、使用前に農薬ラベルの記載内容を十分確認した上での使用をお願いします。

 また、都道府県が作成している普及啓発資料に加えて、農薬対策室や製造者団体等が作成している普及啓発資料も適宜活用をお願いします。


■問い合わせ先
所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
カテゴリ
農業者向け情報
ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
富岡まちづくりセンター、所沢図書館富岡分館、特定非営利活動法人みんなのひろばの3者が連携し、「和室×本×遊び」を融合させた「新しい形の子どもの居場所」事業を実施しています。
「居場所」は、富岡まちづくりセンターの54畳にもなる和室です(3つ部屋をつなげます)。
参加児童・生徒と一緒にリラックスできる楽しい空間を協働して創り上げていきますので、是非ご参加ください。

■開催日 3月8日(金)、3月22日(金)、4月12日(金)、4月26日(金)
■時 間 午後3時〜午後5時まで(午後4時50分からみんなで片付けタイム)
■会 場 富岡まちづくりセンター 1階 和室
■対象者 市内の未就学児・小学生・中学生、その保護者
■申し込み 申込不要 ※入退出自由
■本の貸出 図書館が100冊程度を選書(未就学児・小学生・中学生用)
      ※本の持込自由
■ホームページ
URL:
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/shi/shucchojo/tomiokasyuchojo.html

■問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
【こどもと一緒!あわてないための心の備え】

 幼い子どもを抱えた親たちにとって、災害の話を聞く機会はあまり多くありません。子どもがいるからこそ必要なこと、知っていると役立つことなどをパネルシアター等を通して視覚から学び、防災への心構えを再認識しましょう。

■日時:3月13日(水)午前10時〜11時30分
■場所:柳瀬まちづくりセンター 和室
■対象:乳幼児と保護者
■定員:10組
■講師:木下 瑠里さん   
■申込み:まちづくりセンターで受付中(電話可)
     ※月曜・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
■問い合わせ先:市民部柳瀬まちづくりセンター
        所沢市城964-8  04-2944-2113
 埼玉県農林部農産物安全課から、標記の件について下記のとおり依頼がありましたので、お知らせします。
 
 今般、県内産地において、被覆を要する土壌くん蒸剤(クロルピクリン剤)の被覆が行われず、住宅地等にも係わらず事前周知も行なわれなかった事例が確認されました。
 本剤は、使用後直ちに適切な被覆がなされないと、薬剤が土壌から揮発して土壌消毒の効果が著しく劣るほか、ほ場周辺の人や家畜、作物等に被害が及ぶことが懸念されます。
 また、住宅地等における農薬使用にあたっては、周辺への被害防止のため、事前に周囲の住んでいる方へ十分な周知を行う必要があります。
 ついては、本剤を使用する際の適正使用を徹底していただきますようお願いいたします。

 クロルピクリン剤の使用上の注意事項等として、以下の内容が定められています。
○揮散ガスによる危被害を防止するため、本剤の処理は朝夕の気温の低い時間帯に行うこと。処理後は直ちに、必ずビニール等で被覆を行うこと。
○住宅、畜舎、鶏舎周辺での使用に当たっては、以下の事項に留意し、ガスによる危被害の発生防止に十分配慮すること
・高温期の処理を避け、気温の低い季節に処理することが望ましい。
・住宅、畜舎、鶏舎が風下になる場合、処理を控えること。
・被覆資材は厚めのもの(0.03 mm 以上)を使用すること。
・風の強さや向きが変わり、危被害を及ぼす恐れがある場合は、ガス抜き作業を中断すること。
これらの事項も含め、使用前に農薬ラベルの記載内容を十分確認した上での使用をお願いします。

 また、都道府県が作成している普及啓発資料に加えて、農薬対策室や製造者団体等が作成している普及啓発資料も適宜活用をお願いします。


■問い合わせ先
所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
カテゴリ
農業者向け情報