ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
※このメールは、 「やさしいにほんご」で かきます。
外国人市民(がいこくじんしみん)の みなさんへ かきます。
月(つき)に  1回(かい)くらい 送(おく)ります。

1 国勢調査(こくせいちょうさ)が 始(はじ)まります
 国勢調査(こくせいちょうさ)は 日本(にほん)に 住(す)む 
すべての 人(ひと)に 対(たい)する 大事(だいじ)な 調査(ちょうさ)です。
5年(ねん)に 1回(かい) あります。
調査票(ちょうさひょう)が 配(くば)られたら 回答(かいとう)してください。

■いつまでに
10月(がつ)8日(にち)水曜日(すいようび)

■どうやって
インターネット・郵便(ゆうびん)で 送(おく)る・
調査員(ちょうさい)に 渡(わた)す

くわしいことは 下(した)のページを みてください。
※この ページは やさしいにほんごは ありません
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15221

2 国際交流(こくさいこうりゅう)フォーラムに 
  出(で)てくれる人(ひと)を さがしています
 ステージで いろいろな国(くに)の 歌(うた)や 踊(おど)り
パフォーマンスなどを してくれる人(ひと)を 募集(ぼしゅう)します。

■日時(にちじ)
3月(がつ)8日(にち)日曜日(にちようび)
午後(ごご)0時(じ)30分(ふん)から 
午後(ごご)4時(じ)30分(ふん)の 予定(よてい)

■場所(ばしょ)
新所沢(しんところざわ)まちづくりセンター
今年(ことし)は 場所(ばしょ)が ちがいます。
注意(ちゅうい)して ください。

くわしいことは 下(した)のページを みてください。
※この ページは やさしいにほんごです。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=15221

3 シティマラソンに 出(で)ませんか
 マラソン大会(たいかい)に 参加(さんか)したい 人(ひと)を 
募集(ぼしゅう)します。
ハーフマラソンや 親子(おやこ)で 出(で)る コースなど 
いろいろな コースが あります。
ホームページから 申込(もうしこ)みが 必要(ひつよう)です。
お金(かね)が かかります。

くわしいことは 下(した)のページを みてください。
※この ページは やさしいにほんごは ありません
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=15221

<このメールについて くわしく しりたいとき>
下(した)に かいてある ところに きいてください。
所沢市役所(ところざわしやくしょ) 3階(かい)
企画総務課(きかくそうむか)
TEL:04-2998-9046
メール:a9046@city.tokorozawa.lg.jp
※このメールは 1か月に 1回(かい)くらい 送(おく)ります。
※このメールには 返事(へんじ)を することが できません。
*************************
このメールを やめるときは こちら
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=6&n=15221
*************************
9月は認知症月間です。所沢市では認知症になっても安心して暮らせるまちを目指しています。
このイベントでは、普段なかなかセルフチェックできない脳の健康度や血管年齢測定会もありますので、この機会に認知症とカラダのことをより深く知ってみませんか?

■日時
令和7年9月4日(木)午後1時〜午後5時
令和7年9月5日(金)午前10時30分〜午後2時30分

■会場
ワルツ所沢8階特設会場
(所沢市日吉町12番地の1)

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■内容
(1) エーザイ株式会社が開発した「のうKNOW体験会」
(2) 血管年齢測定
(3) 認知症相談会
(4) 熱中症対策紹介

■定員
のうKNOWのみ各日50名(先着順)です。
全ての企画において事前申込は不要です。

■費用
無料

■注意事項
・ワルツ所沢及び近隣駐車場の駐車券サービスは対象外です。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15268

■問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
※ワルツ所沢への問い合わせはご遠慮ください。
カテゴリ
医療・健康
9月27日(土)に所沢航空記念公園の人工芝運動場にて「モルック大会」を開催いたします!
ぜひお申込みください。

■日時:令和7年9月27日(土)
    午前9時30分から正午予定(受付:午前9時00分から)
■会場:所沢航空記念公園 人工芝運動場
■実施内容:モルック(3名1チームの団体戦を行っていただきます)
■参加資格:原則3名1チーム(チーム単位で申込み)
■参加対象:小学1年生以上で、かつチーム内に所沢市内に在住・在勤または在学している方が1名以上いること。(小学4年生以下は保護者同伴)
■参加定員:63チーム(応募チームが多数の場合は抽選)
■参加費:無料
■申込期間:9月1日(月)〜9月15日(月)
■申込方法:下記「所沢市電子申請システム」よりお申込みください。

【電子申請システム】
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=98907

■その他詳細につきましては、所沢市HPをご覧ください。
 また、ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。

【所沢市HP】
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/sports/event/molkky.html


【お問い合わせ先】
所沢市役所スポーツ振興課 пF04-2998-9248
ところざわほっとメールにご登録ください!

 所沢市では、市政情報を電子メールで携帯電話とパソコンにお知らせするサービスをおこなっています。なお、Jアラートにより受信した弾道ミサイル情報や航空攻撃情報などの国民保護情報と、気象庁が発表する所沢市を対象とした気象特別警報および市内震度5弱以上の地震情報については、全ての登録者に自動配信します。

▼登録方法
 パソコン・スマートフォンの登録ページへ
 ※現在、icloud.com側のシステム上の制限により、icloud.comのメールアドレスへの送信に失敗・遅延する事象が断続的に続いております。恐れ入りますが、icloud.com以外のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。

▼ところざわほっとメールで配信しているカテゴリ
※令和3年5月17日より、以下の21カテゴリに変更になりました。
1.防災情報
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
7.高温注意情報
8.放射線情報
9.人材募集
10.イベント・子育て(妊娠〜幼児)
11.イベント・子育て(小中学生)
12.イベント(高校生〜大人)
13.スポーツ
14.選挙速報
15.医療・健康
16.図書館からのお知らせ
17.農業者向け情報
18.市税納期のお知らせ
19.やさしいにほんごのおしらせ NEW!!
20.その他市からのお知らせ
21.アンケート


・登録は居住地にかかわらず誰でも行えます。
・登録および情報配信は、無料ですが受信する際の通信料は、利用者のご負担になります。
・迷惑メール防止機能やメールフィルターを設定しているとメールは受信できません。受信制限の設定を確認し、設定されている方は「info@tokorozawa-hotmail.jp」の受信ができるようにしてください。設定方法がわからないときは、お使いの携帯電話会社か販売店にお問い合わせください。
・緊急情報と判断した場合には、登録されました情報項目に関係なく配信することがあります。
※このメールは、 「やさしいにほんご」で かきます。
外国人市民(がいこくじんしみん)の みなさんへ かきます。
月(つき)に  1回(かい)くらい 送(おく)ります。

1 国勢調査(こくせいちょうさ)が 始(はじ)まります
 国勢調査(こくせいちょうさ)は 日本(にほん)に 住(す)む 
すべての 人(ひと)に 対(たい)する 大事(だいじ)な 調査(ちょうさ)です。
5年(ねん)に 1回(かい) あります。
調査票(ちょうさひょう)が 配(くば)られたら 回答(かいとう)してください。

■いつまでに
10月(がつ)8日(にち)水曜日(すいようび)

■どうやって
インターネット・郵便(ゆうびん)で 送(おく)る・
調査員(ちょうさい)に 渡(わた)す

くわしいことは 下(した)のページを みてください。
※この ページは やさしいにほんごは ありません
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15221

2 国際交流(こくさいこうりゅう)フォーラムに 
  出(で)てくれる人(ひと)を さがしています
 ステージで いろいろな国(くに)の 歌(うた)や 踊(おど)り
パフォーマンスなどを してくれる人(ひと)を 募集(ぼしゅう)します。

■日時(にちじ)
3月(がつ)8日(にち)日曜日(にちようび)
午後(ごご)0時(じ)30分(ふん)から 
午後(ごご)4時(じ)30分(ふん)の 予定(よてい)

■場所(ばしょ)
新所沢(しんところざわ)まちづくりセンター
今年(ことし)は 場所(ばしょ)が ちがいます。
注意(ちゅうい)して ください。

くわしいことは 下(した)のページを みてください。
※この ページは やさしいにほんごです。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=15221

3 シティマラソンに 出(で)ませんか
 マラソン大会(たいかい)に 参加(さんか)したい 人(ひと)を 
募集(ぼしゅう)します。
ハーフマラソンや 親子(おやこ)で 出(で)る コースなど 
いろいろな コースが あります。
ホームページから 申込(もうしこ)みが 必要(ひつよう)です。
お金(かね)が かかります。

くわしいことは 下(した)のページを みてください。
※この ページは やさしいにほんごは ありません
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=15221

<このメールについて くわしく しりたいとき>
下(した)に かいてある ところに きいてください。
所沢市役所(ところざわしやくしょ) 3階(かい)
企画総務課(きかくそうむか)
TEL:04-2998-9046
メール:a9046@city.tokorozawa.lg.jp
※このメールは 1か月に 1回(かい)くらい 送(おく)ります。
※このメールには 返事(へんじ)を することが できません。
*************************
このメールを やめるときは こちら
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=6&n=15221
*************************
9月は認知症月間です。所沢市では認知症になっても安心して暮らせるまちを目指しています。
このイベントでは、普段なかなかセルフチェックできない脳の健康度や血管年齢測定会もありますので、この機会に認知症とカラダのことをより深く知ってみませんか?

■日時
令和7年9月4日(木)午後1時〜午後5時
令和7年9月5日(金)午前10時30分〜午後2時30分

■会場
ワルツ所沢8階特設会場
(所沢市日吉町12番地の1)

■対象
所沢市在住・在勤・在学の方

■内容
(1) エーザイ株式会社が開発した「のうKNOW体験会」
(2) 血管年齢測定
(3) 認知症相談会
(4) 熱中症対策紹介

■定員
のうKNOWのみ各日50名(先着順)です。
全ての企画において事前申込は不要です。

■費用
無料

■注意事項
・ワルツ所沢及び近隣駐車場の駐車券サービスは対象外です。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=15268

■問合せ
所沢市役所 高齢者支援課
電 話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
※ワルツ所沢への問い合わせはご遠慮ください。
カテゴリ
医療・健康
9月27日(土)に所沢航空記念公園の人工芝運動場にて「モルック大会」を開催いたします!
ぜひお申込みください。

■日時:令和7年9月27日(土)
    午前9時30分から正午予定(受付:午前9時00分から)
■会場:所沢航空記念公園 人工芝運動場
■実施内容:モルック(3名1チームの団体戦を行っていただきます)
■参加資格:原則3名1チーム(チーム単位で申込み)
■参加対象:小学1年生以上で、かつチーム内に所沢市内に在住・在勤または在学している方が1名以上いること。(小学4年生以下は保護者同伴)
■参加定員:63チーム(応募チームが多数の場合は抽選)
■参加費:無料
■申込期間:9月1日(月)〜9月15日(月)
■申込方法:下記「所沢市電子申請システム」よりお申込みください。

【電子申請システム】
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=98907

■その他詳細につきましては、所沢市HPをご覧ください。
 また、ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。

【所沢市HP】
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/bunkakyoyo/sports/event/molkky.html


【お問い合わせ先】
所沢市役所スポーツ振興課 пF04-2998-9248