市長が皆さまのご意見や思いを伺う場として“市長タウンミーティング”を開催します。

■テーマ
「小手指地区のまちづくり」

■開催日
2月15日(土曜)

■時間
午前10時から11時30分
※午前9時30分開場

■会場
小手指まちづくりセンター ホール
(所沢市北野南一丁目5番地の2)

■対象
市内に在住、在勤、在学の方

■注意事項など
・事前の申し込みは必要ありません。会場に直接お越しください。
なお、会場が満員になった場合、お入りいただけないことがあります。
・駐車場には限りがありますのでご了承ください。
・手話通訳、要約筆記あります。
・お子様同伴での入室可能です。
・1歳から就学前のお子様の一時預かりがございます。一時預かりを利用する場合、2月10日(月)までに市民相談課へお問い合わせください。なお、定員に達した場合はお断りすることがございます。
・このタウンミーティングは、市長へ質問をして回答を得る場ではございません。現在、皆様がお考えになっていることや、こうしたらもっと住みやすくなるのに・・・というようなご提案をお聞かせいただく場です。
・多くの方にご発言いただけるよう、お一人様につき発言項目は1項目、発言時間は3分以内とさせていただいております。
・ご発言につきましては、個人が特定されないようにした上で、市ホームページに掲載させていただく場合がございます。
・タウンミーティング後、Youtube上で市長冒頭説明を投稿しております(編集の都合上、お時間がかかることがございます)。
・このタウンミーティングで皆様からいただいたご意見やご要望は、今後の住みよいまちづくりに活かしてまいります。

■市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/soudan20231102144852516.html

■令和6年度第9回市長タウンミーティング 市長冒頭説明
https://www.youtube.com/watch?v=abHusN0QCis

■問い合わせ
市民相談課
電話:04-2998-9092
『今から備える 任意後見制度』講座を開催します

『今から備える 任意後見制度』講座を開催します。
任意後見制度とは、将来、認知症等で判断能力が不十分になった時に備えて、自分が信頼できる人(任意後見人)に、お金の管理や施設入所の手続きなどをお願いできる制度です。これからの人生を自分らしく安心して過ごすために、今から準備しておくことを一緒に学びませんか。
申込方法等は以下のとおりとなります。参加費無料ですので、お気軽にご参加ください。
※当日ご来場いただいた方には、エンディングノート(「わたし」の整理帳)を差し上げます。

■日時・会場
令和7年2月17日(月)
午後2時から午後4時(午後1時30分開場)
こどもと福祉の未来館 1階多目的室1・2号
(所沢市泉町1861番地の1)

■講師
高橋 弘 氏(けやき野司法書士法人 経営責任者)

■参加方法
電話、FAXまたはメールで事前に申込(先着50名まで)

■申込み問合せ先
所沢市福祉部地域福祉センター 04-2922-2115 FAX04-2922-2195
Mail b29222115@city.tokorozawa.lg.jp
(受付時間:祝日を除く月曜日から金曜日の午前8時30分〜午後5時15分)

■その他
公共交通機関のご利用にご協力ください。

■ホームページURL(パソコン版)
所沢市
/kenko/chiikifukushi/chiikifukushi-center/syourainisonaerushiminkoza.html

所沢市立小・中学校で働くパートタイム学校庁務手を募集しております。

■募集人数
若干名

■任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※採用後1か月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。

■勤務場所
所沢市内小・中学校

■職務内容
校門や昇降口などの開錠施錠、校舎内外の清掃、植栽の手入れ、簡単な修理・修繕、市役所への連絡便など。

■勤務時間
午前7時から午後1時までの間で4時間勤務または午後1時から7時30分までの間で4時間勤務(年間勤務上限日数225日があります。)

■応募方法
令和7年2月14日(金曜)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません。)とエントリーシートを教育総務課(電話:04-2998-9232)に直接ご提出ください。
提出された履歴書とエントリーシートの返却はいたしませんのでご了承ください。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)

■その他
任用の開始は、予算の可決、成立することが前提です。
任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

くわしくは、市ホームページをご覧ください。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14365
カテゴリ
人材募集
市長が皆さまのご意見や思いを伺う場として“市長タウンミーティング”を開催します。

■テーマ
「小手指地区のまちづくり」

■開催日
2月15日(土曜)

■時間
午前10時から11時30分
※午前9時30分開場

■会場
小手指まちづくりセンター ホール
(所沢市北野南一丁目5番地の2)

■対象
市内に在住、在勤、在学の方

■注意事項など
・事前の申し込みは必要ありません。会場に直接お越しください。
なお、会場が満員になった場合、お入りいただけないことがあります。
・駐車場には限りがありますのでご了承ください。
・手話通訳、要約筆記あります。
・お子様同伴での入室可能です。
・1歳から就学前のお子様の一時預かりがございます。一時預かりを利用する場合、2月10日(月)までに市民相談課へお問い合わせください。なお、定員に達した場合はお断りすることがございます。
・このタウンミーティングは、市長へ質問をして回答を得る場ではございません。現在、皆様がお考えになっていることや、こうしたらもっと住みやすくなるのに・・・というようなご提案をお聞かせいただく場です。
・多くの方にご発言いただけるよう、お一人様につき発言項目は1項目、発言時間は3分以内とさせていただいております。
・ご発言につきましては、個人が特定されないようにした上で、市ホームページに掲載させていただく場合がございます。
・タウンミーティング後、Youtube上で市長冒頭説明を投稿しております(編集の都合上、お時間がかかることがございます)。
・このタウンミーティングで皆様からいただいたご意見やご要望は、今後の住みよいまちづくりに活かしてまいります。

■市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/soudan20231102144852516.html

■令和6年度第9回市長タウンミーティング 市長冒頭説明
https://www.youtube.com/watch?v=abHusN0QCis

■問い合わせ
市民相談課
電話:04-2998-9092
『今から備える 任意後見制度』講座を開催します

『今から備える 任意後見制度』講座を開催します。
任意後見制度とは、将来、認知症等で判断能力が不十分になった時に備えて、自分が信頼できる人(任意後見人)に、お金の管理や施設入所の手続きなどをお願いできる制度です。これからの人生を自分らしく安心して過ごすために、今から準備しておくことを一緒に学びませんか。
申込方法等は以下のとおりとなります。参加費無料ですので、お気軽にご参加ください。
※当日ご来場いただいた方には、エンディングノート(「わたし」の整理帳)を差し上げます。

■日時・会場
令和7年2月17日(月)
午後2時から午後4時(午後1時30分開場)
こどもと福祉の未来館 1階多目的室1・2号
(所沢市泉町1861番地の1)

■講師
高橋 弘 氏(けやき野司法書士法人 経営責任者)

■参加方法
電話、FAXまたはメールで事前に申込(先着50名まで)

■申込み問合せ先
所沢市福祉部地域福祉センター 04-2922-2115 FAX04-2922-2195
Mail b29222115@city.tokorozawa.lg.jp
(受付時間:祝日を除く月曜日から金曜日の午前8時30分〜午後5時15分)

■その他
公共交通機関のご利用にご協力ください。

■ホームページURL(パソコン版)
所沢市
/kenko/chiikifukushi/chiikifukushi-center/syourainisonaerushiminkoza.html

所沢市立小・中学校で働くパートタイム学校庁務手を募集しております。

■募集人数
若干名

■任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※採用後1か月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。

■勤務場所
所沢市内小・中学校

■職務内容
校門や昇降口などの開錠施錠、校舎内外の清掃、植栽の手入れ、簡単な修理・修繕、市役所への連絡便など。

■勤務時間
午前7時から午後1時までの間で4時間勤務または午後1時から7時30分までの間で4時間勤務(年間勤務上限日数225日があります。)

■応募方法
令和7年2月14日(金曜)までに履歴書(市販の履歴書でかまいません。)とエントリーシートを教育総務課(電話:04-2998-9232)に直接ご提出ください。
提出された履歴書とエントリーシートの返却はいたしませんのでご了承ください。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)

■その他
任用の開始は、予算の可決、成立することが前提です。
任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

くわしくは、市ホームページをご覧ください。

http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14365
カテゴリ
人材募集