カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「医療・健康」カテゴリの配信内容
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
2024-06-13 11:08 UP!
●対象
スマホアプリによるトコトコ健幸マイレージ事業に参加していない18歳以上の市民
●内容
(1)紙のウォーキング記録表と歩数計をお渡しします。
(2)歩数計を持って歩いていただき、歩数をウォーキング記録表に記入します。
(3)ウォーキング記録表が完成(完歩)した方に、景品(トコろんオリジナルエコバックを予定。数量限定。)を差し上げます。
●費用
ウォーキング記録表及び歩数計は無料で配布いたします。
なお、配布窓口までの交通費や歩数計の電池交換費用はご自身の負担となります。
●配布場所等
以下の窓口で現在、配布中です。
1.所沢市保健センター 健康づくり支援課
2.所沢市役所 国民健康保険課
●ご注意ください
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布にあたり、窓口にて必要書類にご記入いただきます。
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布、景品の受け渡しは上記窓口にお越しください。郵送によるお手続きはできません。
・代理人による申込みにあたっては、参加者本人に記入していただいた必要書類をお持ちいただく必要があります。
・ウォーキング記録表と歩数計の配布は、原則、お一人様につき1回のみです。
・ウォーキング記録表及び歩数計はそれぞれ1,300ずつご用意しています。
・景品は数量限定(500個を予定)です。無くなった場合はご了承ください。
・景品の交換は、1回のみです。
・ウォーキング記録表の記入等、ご参加にあたっては所定のルールがございます。
●詳細は市HPをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13210
●問い合わせ先:所沢市保健センター健康づくり支援課(TEL 04-2991-1813)
スマホアプリによるトコトコ健幸マイレージ事業に参加していない18歳以上の市民
●内容
(1)紙のウォーキング記録表と歩数計をお渡しします。
(2)歩数計を持って歩いていただき、歩数をウォーキング記録表に記入します。
(3)ウォーキング記録表が完成(完歩)した方に、景品(トコろんオリジナルエコバックを予定。数量限定。)を差し上げます。
●費用
ウォーキング記録表及び歩数計は無料で配布いたします。
なお、配布窓口までの交通費や歩数計の電池交換費用はご自身の負担となります。
●配布場所等
以下の窓口で現在、配布中です。
1.所沢市保健センター 健康づくり支援課
2.所沢市役所 国民健康保険課
●ご注意ください
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布にあたり、窓口にて必要書類にご記入いただきます。
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布、景品の受け渡しは上記窓口にお越しください。郵送によるお手続きはできません。
・代理人による申込みにあたっては、参加者本人に記入していただいた必要書類をお持ちいただく必要があります。
・ウォーキング記録表と歩数計の配布は、原則、お一人様につき1回のみです。
・ウォーキング記録表及び歩数計はそれぞれ1,300ずつご用意しています。
・景品は数量限定(500個を予定)です。無くなった場合はご了承ください。
・景品の交換は、1回のみです。
・ウォーキング記録表の記入等、ご参加にあたっては所定のルールがございます。
●詳細は市HPをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13210
●問い合わせ先:所沢市保健センター健康づくり支援課(TEL 04-2991-1813)
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-06-05 09:10 UP!
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。
同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案内します。
ぜひご覧ください。
動画につきましては、所沢市HP内のリンク先からアクセスしてください。
■所沢市HPへのリンク
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13134
■セミナー名及び講師
「こころを元気にする3つのC」
一般社団法人 認知行動療法研修開発センター 理事長
ストレスマネジメントネットワーク株式会社 代表
講師 大野 裕 氏
■配信期間
6月1日(土曜日)から6月30日(日曜日)まで配信
■形式
YouTube動画の配信
■お問い合わせ
所沢市保健センター
こころの健康支援室
電話:04-2991-1812
同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案内します。
ぜひご覧ください。
動画につきましては、所沢市HP内のリンク先からアクセスしてください。
■所沢市HPへのリンク
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13134
■セミナー名及び講師
「こころを元気にする3つのC」
一般社団法人 認知行動療法研修開発センター 理事長
ストレスマネジメントネットワーク株式会社 代表
講師 大野 裕 氏
■配信期間
6月1日(土曜日)から6月30日(日曜日)まで配信
■形式
YouTube動画の配信
■お問い合わせ
所沢市保健センター
こころの健康支援室
電話:04-2991-1812
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-06-03 12:04 UP!
介護予防教室「健康は口内環境から!?歯医者さんと考えよう!介護予防とお口の終活」を開催します。
歯医者さんに日頃聞けないお口についての疑問を聞いてみましょう。
■開催日
令和6年6月12日(水曜)午後1時30分から3時
■会場
老人福祉センター うしぬま荘
(住所:所沢市牛沼54番地)
■講師
田中歯科医院 田中 敏光 先生
■内容
・口腔と健康の関連性
・オーラルフレイルについて など
■対象、定員
おおむね65歳以上の方
先着20名程度(参加費:無料)
■注意事項
駐車場のご用意はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
■お問合わせ・お申し込み
松井西地域包括支援センターへ電話またはFAX(平日午前9時〜午後5時)
電話:04-2994-1615
FAX :04-2964-1612
歯医者さんに日頃聞けないお口についての疑問を聞いてみましょう。
■開催日
令和6年6月12日(水曜)午後1時30分から3時
■会場
老人福祉センター うしぬま荘
(住所:所沢市牛沼54番地)
■講師
田中歯科医院 田中 敏光 先生
■内容
・口腔と健康の関連性
・オーラルフレイルについて など
■対象、定員
おおむね65歳以上の方
先着20名程度(参加費:無料)
■注意事項
駐車場のご用意はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
■お問合わせ・お申し込み
松井西地域包括支援センターへ電話またはFAX(平日午前9時〜午後5時)
電話:04-2994-1615
FAX :04-2964-1612
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!