カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
「医療・健康」カテゴリの配信内容
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
2024-06-01 11:40 UP!
健診は毎年受けることで、病気の早期発見や健康状態のチェックができます。
下記の健診について開始しましたので、ぜひご受診ください。
■所沢市国民健康保険にご加入の30歳から39歳までの方(年度末年齢)を対象とした「30歳代健診」
■所沢市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までの方を対象とした「特定健診」
■埼玉県後期高齢者医療制度にご加入(おおむね75歳以上)の方を対象とした「健康診査」
※対象者には5月下旬に受診券一式を発送しています(30歳代健診は希望者に送付、下記の電話、電子申請よりお申し込みください)。
※大腸がん検診・前立腺がん検診は、特定健診・健康診査と同時受診が可能です。
※他の健康保険に加入の方は、お勤め先や保険証に記載の健康保険組合にお問合せください。
■特定健診・30歳代健診に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 保健事業グループ
電話:04(2998)9131
E-Mail:a9131@city.tokorozawa.lg.jp
■健康診査に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 後期高齢者医療担当
電話:04(2998)9218
E-Mail:a9218@city.tokorozawa.lg.jp
下記の健診について開始しましたので、ぜひご受診ください。
■所沢市国民健康保険にご加入の30歳から39歳までの方(年度末年齢)を対象とした「30歳代健診」
■所沢市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までの方を対象とした「特定健診」
■埼玉県後期高齢者医療制度にご加入(おおむね75歳以上)の方を対象とした「健康診査」
※対象者には5月下旬に受診券一式を発送しています(30歳代健診は希望者に送付、下記の電話、電子申請よりお申し込みください)。
※大腸がん検診・前立腺がん検診は、特定健診・健康診査と同時受診が可能です。
※他の健康保険に加入の方は、お勤め先や保険証に記載の健康保険組合にお問合せください。
■特定健診・30歳代健診に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 保健事業グループ
電話:04(2998)9131
E-Mail:a9131@city.tokorozawa.lg.jp
■健康診査に関するお問合せ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 後期高齢者医療担当
電話:04(2998)9218
E-Mail:a9218@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-05-31 09:16 UP!
厚生労働省では、5月31日の「世界禁煙デー」に始まる1週間を「禁煙週間」と定めています。
所沢市では、この期間にあわせ、イエローグリーンリボン運動をおこないます。
イエローグリーンは「受動喫煙をしたくない、させたくない」という気持ちを表す色です。
イエローグリーンリボンを見かけたら、タバコの煙の行方にご配慮いただき、受動喫煙防止にご協力をお願いいたします。
また、下記窓口では、イエローグリーンリボンをお配りします。
・所沢市役所 低層棟1階 保健医療課
・所沢市保健センター 健康づくり支援課
URL:https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/karadakenkou/judoukitsuen/Yellow_Green_Ribbon.html
問い合わせ先:所沢市役所 保健医療課 04−2998−9385
所沢市では、この期間にあわせ、イエローグリーンリボン運動をおこないます。
イエローグリーンは「受動喫煙をしたくない、させたくない」という気持ちを表す色です。
イエローグリーンリボンを見かけたら、タバコの煙の行方にご配慮いただき、受動喫煙防止にご協力をお願いいたします。
また、下記窓口では、イエローグリーンリボンをお配りします。
・所沢市役所 低層棟1階 保健医療課
・所沢市保健センター 健康づくり支援課
URL:https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/karadakenkou/judoukitsuen/Yellow_Green_Ribbon.html
問い合わせ先:所沢市役所 保健医療課 04−2998−9385
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
2024-05-30 10:22 UP!
所沢美原総合病院のお医者様などを講師にお招きし、介護予防講演会「脳卒中を防ぐ10の法則と生活ポイント」を開催します。
■開催日
令和6年6月18日(火曜)午後2時から3時30分
■会場
ラーク所沢 ホール
(住所:所沢市花園2丁目2400番地の4)
■講師
所沢美原総合病院
脳神経外科部長 吉田 卓史氏
副看護部長 日高 智恵子氏
リハビリテーション科 専門スタッフの皆様(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
■内容
・脳卒中はどうして怖い?
・脳卒中の兆候とは?一刻も早く病院へ!
・どうしたら脳卒中にならないか?
・美原健康体操、コグニサイズなど
■対象、定員
おおむね65歳以上の方
先着50名(参加費:無料)
■持ち物
上履き
■注意事項
お車以外でのご来場にご協力ください。
■お問合わせ・お申し込み
新所沢東地域包括支援センターへ電話またはFAX(平日午前9時〜午後5時)
電話:04-2968-8899
FAX :04-2968-7789
■開催日
令和6年6月18日(火曜)午後2時から3時30分
■会場
ラーク所沢 ホール
(住所:所沢市花園2丁目2400番地の4)
■講師
所沢美原総合病院
脳神経外科部長 吉田 卓史氏
副看護部長 日高 智恵子氏
リハビリテーション科 専門スタッフの皆様(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
■内容
・脳卒中はどうして怖い?
・脳卒中の兆候とは?一刻も早く病院へ!
・どうしたら脳卒中にならないか?
・美原健康体操、コグニサイズなど
■対象、定員
おおむね65歳以上の方
先着50名(参加費:無料)
■持ち物
上履き
■注意事項
お車以外でのご来場にご協力ください。
■お問合わせ・お申し込み
新所沢東地域包括支援センターへ電話またはFAX(平日午前9時〜午後5時)
電話:04-2968-8899
FAX :04-2968-7789
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!