カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2024-06-13 12:33 UP!
有機農産物で販路拡大! 専門商社の取組から有機農産物の可能性を学んでみませんか?
【関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会】
■開催日時 6月28日(金)午後4時〜(1時間程度)
■開催方法 Webex(ウェブ会議システム)
■参加方法 下記のページからお申し込みください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13221
■申込期限 6月25日(火)正午
■内容
有機農産物の可能性―販売・PR等の取組と求めている農産物について
講師:株式会社協同商事
代表取締役社長 朝霧 重治 氏
<参考>みどりの食料システム戦略とは
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13221
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
【関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会】
■開催日時 6月28日(金)午後4時〜(1時間程度)
■開催方法 Webex(ウェブ会議システム)
■参加方法 下記のページからお申し込みください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13221
■申込期限 6月25日(火)正午
■内容
有機農産物の可能性―販売・PR等の取組と求めている農産物について
講師:株式会社協同商事
代表取締役社長 朝霧 重治 氏
<参考>みどりの食料システム戦略とは
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=13221
■配信元 所沢市産業経済部農業振興課
電話:04-2998-9158
メール:a9158@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
農業者向け情報
農業者向け情報
2024-06-13 11:22 UP!
秋草短期大学の学生による親子レク講座を開催します。
未来の保育士たちと一緒に遊びませんか?
親子で楽しい時間を過ごしましょう。ご参加お待ちしております。
■日時 6月22日(土)午前10時30分〜11時30分頃
■会場 中央公民館 2階 学習室6号
■対象 市内在住2・3歳のお子様とその保護者(兄弟同伴可)
■費用 無料
■定員 10組(先着順)
■申込・問い合わせ先
所沢まちづくりセンター 中央公民館:04-2926-9355
(受付時間 火曜から日曜の午前8時30分〜午後5時15分)
詳細は所沢市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13205
未来の保育士たちと一緒に遊びませんか?
親子で楽しい時間を過ごしましょう。ご参加お待ちしております。
■日時 6月22日(土)午前10時30分〜11時30分頃
■会場 中央公民館 2階 学習室6号
■対象 市内在住2・3歳のお子様とその保護者(兄弟同伴可)
■費用 無料
■定員 10組(先着順)
■申込・問い合わせ先
所沢まちづくりセンター 中央公民館:04-2926-9355
(受付時間 火曜から日曜の午前8時30分〜午後5時15分)
詳細は所沢市ホームページをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13205
カテゴリ
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
イベント・子育て(妊娠〜幼児)
2024-06-13 11:08 UP!
●対象
スマホアプリによるトコトコ健幸マイレージ事業に参加していない18歳以上の市民
●内容
(1)紙のウォーキング記録表と歩数計をお渡しします。
(2)歩数計を持って歩いていただき、歩数をウォーキング記録表に記入します。
(3)ウォーキング記録表が完成(完歩)した方に、景品(トコろんオリジナルエコバックを予定。数量限定。)を差し上げます。
●費用
ウォーキング記録表及び歩数計は無料で配布いたします。
なお、配布窓口までの交通費や歩数計の電池交換費用はご自身の負担となります。
●配布場所等
以下の窓口で現在、配布中です。
1.所沢市保健センター 健康づくり支援課
2.所沢市役所 国民健康保険課
●ご注意ください
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布にあたり、窓口にて必要書類にご記入いただきます。
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布、景品の受け渡しは上記窓口にお越しください。郵送によるお手続きはできません。
・代理人による申込みにあたっては、参加者本人に記入していただいた必要書類をお持ちいただく必要があります。
・ウォーキング記録表と歩数計の配布は、原則、お一人様につき1回のみです。
・ウォーキング記録表及び歩数計はそれぞれ1,300ずつご用意しています。
・景品は数量限定(500個を予定)です。無くなった場合はご了承ください。
・景品の交換は、1回のみです。
・ウォーキング記録表の記入等、ご参加にあたっては所定のルールがございます。
●詳細は市HPをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13210
●問い合わせ先:所沢市保健センター健康づくり支援課(TEL 04-2991-1813)
スマホアプリによるトコトコ健幸マイレージ事業に参加していない18歳以上の市民
●内容
(1)紙のウォーキング記録表と歩数計をお渡しします。
(2)歩数計を持って歩いていただき、歩数をウォーキング記録表に記入します。
(3)ウォーキング記録表が完成(完歩)した方に、景品(トコろんオリジナルエコバックを予定。数量限定。)を差し上げます。
●費用
ウォーキング記録表及び歩数計は無料で配布いたします。
なお、配布窓口までの交通費や歩数計の電池交換費用はご自身の負担となります。
●配布場所等
以下の窓口で現在、配布中です。
1.所沢市保健センター 健康づくり支援課
2.所沢市役所 国民健康保険課
●ご注意ください
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布にあたり、窓口にて必要書類にご記入いただきます。
・ウォーキング記録表及び歩数計の配布、景品の受け渡しは上記窓口にお越しください。郵送によるお手続きはできません。
・代理人による申込みにあたっては、参加者本人に記入していただいた必要書類をお持ちいただく必要があります。
・ウォーキング記録表と歩数計の配布は、原則、お一人様につき1回のみです。
・ウォーキング記録表及び歩数計はそれぞれ1,300ずつご用意しています。
・景品は数量限定(500個を予定)です。無くなった場合はご了承ください。
・景品の交換は、1回のみです。
・ウォーキング記録表の記入等、ご参加にあたっては所定のルールがございます。
●詳細は市HPをご覧ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13210
●問い合わせ先:所沢市保健センター健康づくり支援課(TEL 04-2991-1813)
カテゴリ
医療・健康
医療・健康
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!