カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2025-07-25 10:06 UP!
市長が皆様のご意見やご提案を伺う場として“市長タウンミーティング”を開催します。
■テーマ
「新所沢地区のまちづくり」
■開催日
8月9日(土曜)
■時間
午前10時から11時30分
※午前9時30分開場
■会場
新所沢まちづくりセンター ホール
(所沢市緑町一丁目8番3号)
■対象
市内に在住、在勤、在学の方
■注意事項など
・事前の申し込みは必要ありません。会場に直接お越しください。
・駐車場には限りがありますのでご了承ください。
・手話通訳、要約筆記あります。
・お子様同伴での入室可能です。
・1歳から就学前のお子様の一時預かりを利用する場合、8月7日(木)午後5時15分までに市民相談課へお問い合わせください。なお、定員に達した場合はお断りすることがございます。
・このタウンミーティングは、市長へ質問をして回答を得る場ではございません。現在、皆様がお考えになっていることや、こうしたらもっと住みやすくなるのに・・・というようなご提案をお聞かせいただく場です。
・多くの方にご発言いただけるよう、お一人様につき発言項目は1項目、発言時間は3分以内とさせていただいております。
・ご発言につきましては、個人が特定されないようにした上で、市ホームページに掲載させていただく場合がございます。
・タウンミーティング後、Youtube上で市長冒頭説明を投稿しております(編集の都合上、お時間がかかることがございます)。
・このタウンミーティングで皆様からいただいたご意見やご要望は、今後の住みよいまちづくりに活かしてまいります。
■市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/soudan20231102144852516.html
■令和7年度第3回市長タウンミーティング 市長冒頭説明
https://www.youtube.com/watch?v=bR_q3vYf2ic
■問い合わせ
市民相談課
電話:04-2998-9092
■テーマ
「新所沢地区のまちづくり」
■開催日
8月9日(土曜)
■時間
午前10時から11時30分
※午前9時30分開場
■会場
新所沢まちづくりセンター ホール
(所沢市緑町一丁目8番3号)
■対象
市内に在住、在勤、在学の方
■注意事項など
・事前の申し込みは必要ありません。会場に直接お越しください。
・駐車場には限りがありますのでご了承ください。
・手話通訳、要約筆記あります。
・お子様同伴での入室可能です。
・1歳から就学前のお子様の一時預かりを利用する場合、8月7日(木)午後5時15分までに市民相談課へお問い合わせください。なお、定員に達した場合はお断りすることがございます。
・このタウンミーティングは、市長へ質問をして回答を得る場ではございません。現在、皆様がお考えになっていることや、こうしたらもっと住みやすくなるのに・・・というようなご提案をお聞かせいただく場です。
・多くの方にご発言いただけるよう、お一人様につき発言項目は1項目、発言時間は3分以内とさせていただいております。
・ご発言につきましては、個人が特定されないようにした上で、市ホームページに掲載させていただく場合がございます。
・タウンミーティング後、Youtube上で市長冒頭説明を投稿しております(編集の都合上、お時間がかかることがございます)。
・このタウンミーティングで皆様からいただいたご意見やご要望は、今後の住みよいまちづくりに活かしてまいります。
■市ホームページ
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/soudan20231102144852516.html
■令和7年度第3回市長タウンミーティング 市長冒頭説明
https://www.youtube.com/watch?v=bR_q3vYf2ic
■問い合わせ
市民相談課
電話:04-2998-9092
カテゴリ
その他市からのお知らせ
その他市からのお知らせ
2025-07-25 10:02 UP!
◎スマホやタブレットを持ち始める子どもたち向けの情報リテラシー講座です。
SNS・インターネット上には思わぬ落とし穴が潜んでいます。
多くの危険な情報から身を守る術をカードゲーム「リテらっこ」を通じて、トラブル対処法を楽しく身につけましょう!
■日時:8月28日(木曜) 午後2時から3時30分
■対象:小学4年生から中学3年生
■定員:30名
■会場:富岡まちづくりセンター 2階ホール
■参加費:無料
■講師:株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパンICT利用環境啓発支援室
■申込み:二次元バーコードによる申込み 随時受付中!(先着順)
■詳しい内容は市ホームページをご覧ください。
URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/rite.html
■申し込み・問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
SNS・インターネット上には思わぬ落とし穴が潜んでいます。
多くの危険な情報から身を守る術をカードゲーム「リテらっこ」を通じて、トラブル対処法を楽しく身につけましょう!
■日時:8月28日(木曜) 午後2時から3時30分
■対象:小学4年生から中学3年生
■定員:30名
■会場:富岡まちづくりセンター 2階ホール
■参加費:無料
■講師:株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパンICT利用環境啓発支援室
■申込み:二次元バーコードによる申込み 随時受付中!(先着順)
■詳しい内容は市ホームページをご覧ください。
URL
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/rite.html
■申し込み・問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
カテゴリ
イベント・子育て(小中学生)
イベント・子育て(小中学生)
2025-07-25 10:00 UP!
埼玉県史跡指定100周年記念「滝の城跡」発掘調査報告・講演会を開催します。
■日時
令和7年8月2日(土曜)
午後1時から午後4時20分まで
(開場:午後12時30分から)
■会場
柳瀬まちづくりセンター、1階ホール
所沢市大字城964番地の8
■参加費
無料
■内容
(1)滝の城跡整備事業第1〜10次発掘調査報告
(2)考古資料から読み解く「滝の城」の歴史
(3)「戦国の滝の城」を掘る
■申し込み
電子申請用URL
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=95631
※定員に満たない場合は当日会場にて受付可
■交通
JR武蔵野線:東所沢駅から徒歩20分
西武バス(発:所沢駅東口、志木駅南口)「本郷」バス停から徒歩10分
注意:駐車場の台数に限りがあるため、公共交通機関等をご利用ください。
詳細は市ホームページでご確認ください
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/bunka/bunzaiTSJ9houkokukai.html
■問い合わせ、電話・メール申し込み
教育総務部埋蔵文化財調査センター(所沢市北野2-12-1)
電話:04-2947-0012
メール:b9470012@city.tokorozawa.lg.jp
■日時
令和7年8月2日(土曜)
午後1時から午後4時20分まで
(開場:午後12時30分から)
■会場
柳瀬まちづくりセンター、1階ホール
所沢市大字城964番地の8
■参加費
無料
■内容
(1)滝の城跡整備事業第1〜10次発掘調査報告
(2)考古資料から読み解く「滝の城」の歴史
(3)「戦国の滝の城」を掘る
■申し込み
電子申請用URL
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=95631
※定員に満たない場合は当日会場にて受付可
■交通
JR武蔵野線:東所沢駅から徒歩20分
西武バス(発:所沢駅東口、志木駅南口)「本郷」バス停から徒歩10分
注意:駐車場の台数に限りがあるため、公共交通機関等をご利用ください。
詳細は市ホームページでご確認ください
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/event/main/bunka/bunzaiTSJ9houkokukai.html
■問い合わせ、電話・メール申し込み
教育総務部埋蔵文化財調査センター(所沢市北野2-12-1)
電話:04-2947-0012
メール:b9470012@city.tokorozawa.lg.jp
カテゴリ
イベント(高校生〜大人)
イベント(高校生〜大人)
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!