カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2018-02-09 16:30 UP!
2年に1度の発表会、市内に受け継がれている民俗芸能がミューズの舞台で披露されます!
今回は市指定文化財の「重松流祭ばやし」「岩崎簓獅子舞」に加え、林神社囃子連が行う「足踊り」もご覧いただけます。
開会式前と休憩時間には、お囃子体験コーナーも実施します。
この機会にぜひご来場ください!
■開催日
2月18日(日)※入場無料・申込不要
■開催時間・出演団体
開場:午後0時15分〜
開会式:午後0時45分〜
1.所沢小学校お囃子クラブ:午後1時00分〜
2.北秋津囃子連:午後1時15分〜
3.林神社囃子連:午後1時30分〜
4.元町東囃子連:午後1時45分〜
*休憩*
5.岩崎簓獅子舞:午後2時15分〜
6.御幸町囃子連:午後3時05分〜
7.重松流祭囃子保存会青年部:午後3時20分〜
終演予定:午後3時35分
■場所
所沢市並木1-9-1 所沢市民文化センターミューズ・マーキーホール(中ホール)
西武新宿線「航空公園駅」東口下車 徒歩約10分
■問い合わせ先
所沢市役所6階 文化財保護課
電話:04-2998-9253
今回は市指定文化財の「重松流祭ばやし」「岩崎簓獅子舞」に加え、林神社囃子連が行う「足踊り」もご覧いただけます。
開会式前と休憩時間には、お囃子体験コーナーも実施します。
この機会にぜひご来場ください!
■開催日
2月18日(日)※入場無料・申込不要
■開催時間・出演団体
開場:午後0時15分〜
開会式:午後0時45分〜
1.所沢小学校お囃子クラブ:午後1時00分〜
2.北秋津囃子連:午後1時15分〜
3.林神社囃子連:午後1時30分〜
4.元町東囃子連:午後1時45分〜
*休憩*
5.岩崎簓獅子舞:午後2時15分〜
6.御幸町囃子連:午後3時05分〜
7.重松流祭囃子保存会青年部:午後3時20分〜
終演予定:午後3時35分
■場所
所沢市並木1-9-1 所沢市民文化センターミューズ・マーキーホール(中ホール)
西武新宿線「航空公園駅」東口下車 徒歩約10分
■問い合わせ先
所沢市役所6階 文化財保護課
電話:04-2998-9253
2018-02-09 12:00 UP!
昔懐かしい遊びがいっぱいのイベントです。昔遊びの楽しさをぜひ体験してください!
■日時:2月25日(日)午前10時から午後1時
■場所:富岡まちづくりセンター(所沢市北岩岡117-1)
■内容:お手玉遊び、あやとり、ビーズ、こま回し、めんこ、わりばし鉄砲 など
■参加費:無料
■ホームページ:
URL:http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/tomiokasannsedai.html
(携帯電話等でご覧になる場合は、通信料にご注意ください。)
■問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
■日時:2月25日(日)午前10時から午後1時
■場所:富岡まちづくりセンター(所沢市北岩岡117-1)
■内容:お手玉遊び、あやとり、ビーズ、こま回し、めんこ、わりばし鉄砲 など
■参加費:無料
■ホームページ:
URL:http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kominkan/tomioka/tomiokasannsedai.html
(携帯電話等でご覧になる場合は、通信料にご注意ください。)
■問い合わせ先
富岡まちづくりセンター
電話:04-2942-3110
2018-02-09 09:47 UP!
吾妻まちづくりセンター主催 美術講演会「魅惑の若冲絵画」
伊藤若冲の驚くべき絵画技法の秘密
そこからもたらされる不思議な魅力の源泉をさぐります
日 時:平成30年4月19日(木)午後1時30分〜3時30分
内 容:若冲絵画の秘密を探る
講 師:斎藤陽一さん(美術ジャーナリスト・嘉悦大学客員教授・美術史学会会員)
会 場:吾妻まちづくりセンター・ホール
参加費:無料
定 員:160名(応募者多数の場合、抽選)
申込み:往復はがきのみ受付
往信面裏に、氏名・住所・年齢・電話番号を、返信面表に、住所・氏名を明記し、返信面裏には何も記入せず、
〒359−1131 久米2229−1 吾妻まちづくりセンター「美術講演会」宛
※3月15日(木)必着
(はがき1枚でお申込みいただけるのは1名のみなります。
お問合せ:吾妻まちづくりセンター・公民館 2924−0118
伊藤若冲の驚くべき絵画技法の秘密
そこからもたらされる不思議な魅力の源泉をさぐります
日 時:平成30年4月19日(木)午後1時30分〜3時30分
内 容:若冲絵画の秘密を探る
講 師:斎藤陽一さん(美術ジャーナリスト・嘉悦大学客員教授・美術史学会会員)
会 場:吾妻まちづくりセンター・ホール
参加費:無料
定 員:160名(応募者多数の場合、抽選)
申込み:往復はがきのみ受付
往信面裏に、氏名・住所・年齢・電話番号を、返信面表に、住所・氏名を明記し、返信面裏には何も記入せず、
〒359−1131 久米2229−1 吾妻まちづくりセンター「美術講演会」宛
※3月15日(木)必着
(はがき1枚でお申込みいただけるのは1名のみなります。
お問合せ:吾妻まちづくりセンター・公民館 2924−0118
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!