カテゴリ
トピックス検索
過去のトピックス
2018-02-07 12:05 UP!
電気自動車をはじめとする次世代自動車をより身近に感じてもらうため、基調講演やパネルディスカッションを行うシンポジウムと試乗・展示会を開催します!次世代自動車普及に向けた講演や意見交換を聞きにきませんか!
「ボタン一つで自動的に駐車」日産リーフのプロパイロットパーキングも体験できます!ぜひ、お越しください!
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/kankyo/ecotown/saitamaecotown/jisedaisinpo.html
■日時:2月18日(日)
○シンポジウム…午前10時〜正午
○試乗・展示会…午前9時30分〜午後1時
■場所:所沢まちづくりセンターホール、元町コミュニティ広場
■内容:
○基調講演「電気自動車の普及促進に向けた課題と期待」
講師…法政大学准教授・糸久正人 氏
○パネルディスカッション
モニタリング調査参加者、日産自動車梶A所沢市長
○日産リーフのプロパイロットパーキングの体験
○燃料電池自動車、バイオマス発電車などの展示
※費用は無料です。会場へ直接お越しください。
■問い合わせ:環境政策課04-2998-9133
「ボタン一つで自動的に駐車」日産リーフのプロパイロットパーキングも体験できます!ぜひ、お越しください!
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/kankyo/ecotown/saitamaecotown/jisedaisinpo.html
■日時:2月18日(日)
○シンポジウム…午前10時〜正午
○試乗・展示会…午前9時30分〜午後1時
■場所:所沢まちづくりセンターホール、元町コミュニティ広場
■内容:
○基調講演「電気自動車の普及促進に向けた課題と期待」
講師…法政大学准教授・糸久正人 氏
○パネルディスカッション
モニタリング調査参加者、日産自動車梶A所沢市長
○日産リーフのプロパイロットパーキングの体験
○燃料電池自動車、バイオマス発電車などの展示
※費用は無料です。会場へ直接お越しください。
■問い合わせ:環境政策課04-2998-9133
2018-02-07 11:32 UP!
小型家電を回収し、家電から取り出した金属で東京2020の入賞メダルをつくる「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」。
所沢市でも皆さまのご協力により、6,000個以上の小型家電が集まっています。
この度、下記のとおり、ところざわ文化創造会議でイベント回収を行うこととなりました。
○第3回ところざわ文化創造会議
・日時:平成30年2月13日(火曜日)
午後6時30分から午後8時(開場は午後6時)
・場所:所沢市民文化センターミューズ 中ホール前ホワイエ
(所沢市並木一丁目9番地の1)
回収可能品目や他の回収場所等、詳細は所沢市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/recycling/minnamedalpj.html
所沢市でも皆さまのご協力により、6,000個以上の小型家電が集まっています。
この度、下記のとおり、ところざわ文化創造会議でイベント回収を行うこととなりました。
○第3回ところざわ文化創造会議
・日時:平成30年2月13日(火曜日)
午後6時30分から午後8時(開場は午後6時)
・場所:所沢市民文化センターミューズ 中ホール前ホワイエ
(所沢市並木一丁目9番地の1)
回収可能品目や他の回収場所等、詳細は所沢市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/recycling/minnamedalpj.html
2018-02-07 11:21 UP!
所沢市防犯対策室です。
埼玉県警から、下記のとおり情報が発信されました。
===========
2月6日(火)、所沢市向陽町及び並木3丁目で、自動車内やバイクから財布やヘルメットが盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために≪自動車内やバイクには物を載せたままにしない・短時間の駐車(輪)でも確実に施錠する・警報装置等の防犯グッズを活用する≫などの対策をとるとともに、不審者(車両)を見かけた際は110番通報をお願いします。
===========
本メールは埼玉県警が発信した情報を元に自動発信しています。
所沢市防犯対策室
■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04-2996-0110
埼玉県警から、下記のとおり情報が発信されました。
===========
2月6日(火)、所沢市向陽町及び並木3丁目で、自動車内やバイクから財布やヘルメットが盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために≪自動車内やバイクには物を載せたままにしない・短時間の駐車(輪)でも確実に施錠する・警報装置等の防犯グッズを活用する≫などの対策をとるとともに、不審者(車両)を見かけた際は110番通報をお願いします。
===========
本メールは埼玉県警が発信した情報を元に自動発信しています。
所沢市防犯対策室
■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04-2996-0110
トピックスカレンダー
登録窓口
市政情報やイベント情報などをお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
新規登録・変更・退会・確認はこちら

QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。
携帯用アドレスをご利用される方は、「info@tokorozawa-hotmail.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
ツイッターでも配信中!!