「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
所沢市社会福祉協議会では、下記の講習会を開催します。
現在受講生を募集していますので、ぜひご応募ください。

所沢市手話講習会 入門課程
■期間
令和7年6月11日(水)から令和8年3月4日(水)まで(全20回・10時から正午)

■会場
所沢市こどもと福祉の未来館(所沢市泉町1861-1)

■対象者
・所沢市内在住、在勤、在学の18歳以上の方
・全日程に参加でき、手話奉仕員として地域活動への参加を目指す意思  
のある方
・ご自分でインターネットを利用し動画視聴が可能な方
・手話講習会の受講経験のない方

■定員
20名程度

■受講料
無料:ただし、テキスト代や動画視聴料は自己負担

■詳細・申込方法
詳細や申込方法は、下記の場所にある実施要項もしくは下記ホームページをご覧ください。
実施要項は、派遣事務所、障害福祉課、各まちづくりセンターにあります。
所沢市社会福祉協議会HP
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14621

■申込期限
令和7年5月1日(木)から5月30日(金)午後6時必着


■申込み、問い合わせ先
〒359−1112 所沢市泉町1861−1
所沢市こどもと福祉の未来館1階 福祉の相談窓口内
所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所
電話 :04-2939-5064
メール:5064i@toko-shakyo.or.jp
所沢市社会福祉協議会では、下記の講習会を開催します。
現在受講生を募集していますので、ぜひご応募ください。

中途失聴者や難聴者のための手話講座
■期間
令和7年6月5日(木)から令和8年3月5日(木)まで(全20回・14時から16時)

■会場
所沢市こどもと福祉の未来館(泉町1861-1)

■対象者
所沢市内在住、在勤、在学の中途失聴者や難聴者

■定員
15名程度
定員に満たない場合は、申込期間後でも見学や受講が可能です。
■受講料
無料:ただし、テキスト(自己負担)を使用する場合があります。

■申込方法
申込方法は、下記の場所にある実施要項もしくは下記ホームページをご覧ください。
実施要項は、派遣事務所、障害福祉課、各まちづくりセンターにあります。
所沢市社会福祉協議会HP
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14620

■申込期間
5月1日(木)から5月19日(月)午後6時必着


■申込み、問い合わせ先
〒359−1112 所沢市泉町1861−1
所沢市こどもと福祉の未来館1階 福祉の相談窓口内
所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所
電話 :04-2939-5064
メール:5064i@toko-shakyo.or.jp
5月のテーマは「お弁当づくりが楽しくなるポイント」です。
お弁当づくりは、面倒だなと思うこともありますよね。
でも、ちょっとした工夫で楽に美味しく作ることができれば、
楽しくなるかも!というポイントをお伝えします。

ファミリー食育教室は1歳から18歳までのお子様がいる親御さん対象となります。

保育スタッフがお子様をお預かりしますので、
小さいお子様がいる方も安心して受講できます。

あと5組です。
ぜひご参加ください!

■日時
 5月28日(水)10時00分〜12時30分
■場所
 所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■対象者
1〜18歳までのお子様がいる住民登録のある方
■定員
 20組(先着順)
※お子様(1歳以上)の保育有り
■費用 
 700円
■申込み
 電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14655
■申込み・問い合わせ
 所沢市保健センター健康づくり支援課 
 電話:04-2991-1813
「イベント(高校生〜大人)」カテゴリの配信内容

・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
所沢市社会福祉協議会では、下記の講習会を開催します。
現在受講生を募集していますので、ぜひご応募ください。

所沢市手話講習会 入門課程
■期間
令和7年6月11日(水)から令和8年3月4日(水)まで(全20回・10時から正午)

■会場
所沢市こどもと福祉の未来館(所沢市泉町1861-1)

■対象者
・所沢市内在住、在勤、在学の18歳以上の方
・全日程に参加でき、手話奉仕員として地域活動への参加を目指す意思  
のある方
・ご自分でインターネットを利用し動画視聴が可能な方
・手話講習会の受講経験のない方

■定員
20名程度

■受講料
無料:ただし、テキスト代や動画視聴料は自己負担

■詳細・申込方法
詳細や申込方法は、下記の場所にある実施要項もしくは下記ホームページをご覧ください。
実施要項は、派遣事務所、障害福祉課、各まちづくりセンターにあります。
所沢市社会福祉協議会HP
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14621

■申込期限
令和7年5月1日(木)から5月30日(金)午後6時必着


■申込み、問い合わせ先
〒359−1112 所沢市泉町1861−1
所沢市こどもと福祉の未来館1階 福祉の相談窓口内
所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所
電話 :04-2939-5064
メール:5064i@toko-shakyo.or.jp
所沢市社会福祉協議会では、下記の講習会を開催します。
現在受講生を募集していますので、ぜひご応募ください。

中途失聴者や難聴者のための手話講座
■期間
令和7年6月5日(木)から令和8年3月5日(木)まで(全20回・14時から16時)

■会場
所沢市こどもと福祉の未来館(泉町1861-1)

■対象者
所沢市内在住、在勤、在学の中途失聴者や難聴者

■定員
15名程度
定員に満たない場合は、申込期間後でも見学や受講が可能です。
■受講料
無料:ただし、テキスト(自己負担)を使用する場合があります。

■申込方法
申込方法は、下記の場所にある実施要項もしくは下記ホームページをご覧ください。
実施要項は、派遣事務所、障害福祉課、各まちづくりセンターにあります。
所沢市社会福祉協議会HP
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14620

■申込期間
5月1日(木)から5月19日(月)午後6時必着


■申込み、問い合わせ先
〒359−1112 所沢市泉町1861−1
所沢市こどもと福祉の未来館1階 福祉の相談窓口内
所沢市手話通訳・要約筆記派遣事務所
電話 :04-2939-5064
メール:5064i@toko-shakyo.or.jp
5月のテーマは「お弁当づくりが楽しくなるポイント」です。
お弁当づくりは、面倒だなと思うこともありますよね。
でも、ちょっとした工夫で楽に美味しく作ることができれば、
楽しくなるかも!というポイントをお伝えします。

ファミリー食育教室は1歳から18歳までのお子様がいる親御さん対象となります。

保育スタッフがお子様をお預かりしますので、
小さいお子様がいる方も安心して受講できます。

あと5組です。
ぜひご参加ください!

■日時
 5月28日(水)10時00分〜12時30分
■場所
 所沢市保健センター 3階304会議室・調理室
■対象者
1〜18歳までのお子様がいる住民登録のある方
■定員
 20組(先着順)
※お子様(1歳以上)の保育有り
■費用 
 700円
■申込み
 電子申請又は電話
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=14655
■申込み・問い合わせ
 所沢市保健センター健康づくり支援課 
 電話:04-2991-1813